LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

上州街道

上州街道(じょうしゅうかいどう)は、北国街道上田から上信国境の鳥居峠に至る脇街道。鳥居峠から先上野(群馬県)に入ると信州街道(長野街道)と名を変え、中山道高崎まで続く。信州街道〜上州街道のルートは、中山道・北国街道で結ばれる高崎〜上田間のバイパスとして利用された。また、鳥居峠で分かれる大笹街道を利用することで、善光寺方面への最短経路にもなった。上州街道のルートは国道144号が踏襲しており、同国道の通称となっている。そのうち特に住吉交差点(上田市住吉)〜住吉北交差点(同)にはしなの木通りという愛称が付されている。上田市街地と上信越自動車道上田菅平ICとを結ぶ幹線道路として、また、菅平高原へと至る観光道路として機能している。ほぼ全線が2車線のつづら折れの道路だが、インターチェンジへのアクセス道路として住吉交差点〜上野交差点は近年4車線に拡幅された。真田町長地籍では、1972年(昭和47年)に廃止された上田交通真田傍陽線の廃線敷を利用したバイパス(真田バイパス)を経由している。戦国大名真田氏発祥の地である真田町を抜けており、近隣には史跡が点在する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。