大島 敦(おおしま あつし、1956年12月21日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、民進党政務調査会長代理、民進党埼玉県連代表。内閣府副大臣(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)、総務副大臣(野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣・野田第3次改造内閣)等を務めた。埼玉県北本市生まれ。京華高等学校、早稲田大学法学部卒業。大学卒業後、日本鋼管に入社。同社に14年間勤務し、3年半のドイツ駐在を経験する。その後、ソニー生命保険に入社し、5年間営業職を務める。2000年、第42回衆議院議員総選挙に埼玉6区から民主党公認で出馬し、公明党の若松謙維らを破り初当選(若松も比例復活)。2003年の第43回衆議院議員総選挙では、重複立候補せずに背水の陣で臨んだ若松に大差をつけ、再選。郵政解散による2005年の第44回衆議院議員総選挙では自由民主党新人の中根一幸を1,500票差で破り、3選(中根は比例復活)。2009年の第45回衆議院議員総選挙では、自民党の中根をダブルスコアで破り4選。大島が獲得した186,993票は、全国300の小選挙区で第3位の得票数であった。同年9月、鳩山由紀夫内閣で内閣府副大臣に任命され、主に前原誠司沖縄及び北方対策担当大臣の下、沖縄県の米軍基地問題や北方領土問題を担当。同年12月、児童ポルノ排除対策ワーキングチーム議長・国家公務員制度改革推進本部事務局長に就任。2010年6月に発足した菅内閣でも再任。2011年民主党代表選挙では、鹿野道彦元農林水産大臣の推薦人に名を連ねる。代表選後、素交会(鹿野グループ)の旗揚げに参加した。2012年4月、野田第1次改造内閣で総務副大臣に任命され、野田第2次改造内閣・野田第3次改造内閣でも留任。2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、与党に猛烈な逆風が吹き荒れる中、埼玉6区でこれまで2回連続で下した自民党元職の中根一幸に198票の僅差で敗北。重複立候補していた比例北関東ブロックで復活し、5選。2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、前回敗れた自民党の中根に1万票超の差をつけ、埼玉6区で6選。2015年の民主党代表選挙では、元幹事長の細野豪志を支持したが、細野は決選投票で岡田克也に敗れた。岡田執行部において、政策調査会長に起用された細野の下で政調会長代理に就任した。2016年9月26日、衆議院懲罰委員会委員長に就任した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。