ユウナ ("Yuna") は、コンピュータゲーム『ファイナルファンタジーX』および『ファイナルファンタジーX-2』の登場人物。担当声優は、日本語版では青木麻由子、英語版ではHedy Burress。ベベル出身。父親ブラスカのナギ節が始まった年にキマリに連れられビサイド島に移り住む。その後、ビサイド島で正式な召喚士となり、「シン」を倒す旅に出る。母親はアルベド族の族長シドの妹で、父親がブラスカなので、ヒトとアルベド族のハーフ。そのためか、左右の瞳の色が違う特徴(オッドアイ)がある。左目は父・ブラスカと同じ蒼青色、右目は母親・アルベド族の特徴である翠緑(エメラルドグリーン)色の瞳である。父のガードであったジェクトの息子ティーダをいつも気にかけている。自らが「シン」(エボン=ジュ)を討ち果たし大召喚士になった後は、行方不明となったティーダの面影を求め、飛空艇でスピラの空を駆け巡る。初版(X)ではRPGとしては珍しい和装のキャラクターとして注目された。正式な召喚士となり、その使命を背負い命を捨てる覚悟を持って旅をしているため、悲壮な決意が見え隠れする。困った人を見捨てられない真面目で優しい性格。嘘や隠し事が苦手で、問題を一人で背負い込みやすく甘え下手だが、自分の意志を曲げない強い心を持つ。ティーダの前では年頃の女の子の顔を見せる。永遠のナギ節をもたらした大召喚士としてスピラの英雄と目されるが、「シン」を倒し、永遠のナギ節を手に入れた喜びよりもティーダを失ったショックの方が大きいため、空虚を抱えている。そんな自分を変えるため、時にティーダのように明るく軽く振る舞う場面や「ムカツク」などリュックの口調を真似して喋る場面をゲーム本編で垣間見ることができる。お人好しの性格はそのまま。FFXでは和風の袴・振袖をモチーフとした清楚なスタイルであったが、X-2ではタンクトップにホットパンツの組み合わせで着用している。有名人であるユウナの印象を変えるためリュックが用意した。XとX-2とを比較すれば、基本的に女性キャラクターの肌露出度が高くなっており、ユウナも例に漏れず露出度が高くなっている。身長は162cm。袴(はかま)に振袖をモチーフとした清楚な姿。キャラクターデザイナーの野村哲也によれば、元々は琉球服をもとにデザイン構想していたが、キーリカでの水上の異界送りシーンを構成する際に振袖に変更され、結果として袴振袖のデザインになったという。袴着は神道における巫女の常用着であり、また袴に振袖姿は女子学生の卒業式や成人式などでの定番服となっている。袴和装では通常使用しない袋帯を着装しているほか、履物としてブーツを着装するなど独特のデザインとなっている。DVDでの特典映像としてワッカのもとで、この格好のまま海に潜って着衣水泳ならび潜水の訓練を受けている想定でのシーンが収録されている。またユウナの背中にバハムートのタトゥーを入れる構想があったため、背中はイブニングドレスのように肌が露出して大きく明(あ)いている。袴や帯のデザイン、アクセサリ、司祭のロッドのデザインは「オオハマボウ(沖縄方言で"ゆうな")」。聖ベベル宮ではウェディングドレスを着用している。活動的な服装になり、タンクトップにホットパンツのスタイル。胸にブリッツボールチーム「ザナルカンド・エイブス」のチームシンボルを模したメタルアクセサリをしており、谷間を強調したような服になっている。二丁拳銃「タイニービー」を装備したガンマンスタイル(ドレスフィア「ガンナー」モデル)。髪型、服装ともに前作の主人公ティーダを意識している。ピアス、ネックレスは変わらず付けており、服の色合いや、つけ毛は巫女の髪の結び方であったりと前作の名残はある。FFXでは「召喚士は寺院で修行をする定めである」と教育されているため、ユウナを中心とした「召喚士旅団」を組んで修行の旅をしていた。X-2ではスフィアハンターが出現し始め、ユウナも度々参加を要請されるが断っていた。しかし、リュックが持って来た「ティーダの面影を持つ青年が映るスフィア」を見て、リュックが所属するスフィアハンター「カモメ団」に入る。召喚士ユウナを中心とした召喚士とそれを守るガード衆(ティーダ・ワッカ・ルールー・キマリ・アーロン・リュック)の旅団。スフィアハンター「カモメ団」世間的リーダー(本当のリーダーはリュックの兄であるアニキ)。団員:ユウナの他、リュック・パイン・アニキ(リーダー)・ダチ(情報解析員)・シンラ(天才アルベド少年)琉球言葉で「月」の意味があるとされたためその情報が流布されたが、月に相当する沖縄方言は「つき(あるいはシノ)」であり、「ゆうな」はハイビスカスの一種のオオハマボウ(ヤマアサ)の名称である(夕方に開花するため)。また和語ではゆうな(夕菜)は夕食のおかずの意味であり、家族の温かみ、豊穣や恵みを象徴するものとして女子の名前として好まれるものである。キャラクターデザイナーの野村哲也によれば、ユウナの衣服とネックレスはオオハマボウ(ゆうな)をデザインしたものであり、また名前については「よる(朝に夕に~あさなゆうな)」を表す沖縄方言から取ったとしている 。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。