LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

押忍!闘え!応援団

『押忍!闘え!応援団』(おす! たたかえ! おうえんだん)は、任天堂が2005年7月28日に発売した、ニンテンドーDS向けのゲームソフトである。開発元はイニス。世の中の困っている人(場合によっては動物や細菌)を、どこからともなく現れる応援団達が応援することで助けるというリズムアクションゲーム。プレイヤーは下画面のタッチスクリーンに表示されるマーカーをタイミング良く叩くことで気合いを送り、減り続ける気合ゲージを曲が終了するまで維持できればクリアとなる。タッチのタイミングが合っているかどうかによって評点され、その最高点は300点。後に出現する楽曲(譜面)ほど、マーカーの数、出現スピード、気合ゲージの減少スピードなどが増加し、難易度が高くなっていく。プレイ中、上画面では各楽曲ごとに用意されたストーリーにあわせたデモが表示される。楽曲のインターバル(プレイしない部分)では、上画面にはゲージ残量に応じてストーリーの途中経過が流され、下画面は暗転する。なお、すべての楽曲にボーカルが収録されているが、アーティスト本人が歌唱しているのはタイアップ曲である175Rの『メロディー』のみ。DSダウンロードプレイで配布されている体験版がプレイ可能。ただし通信対戦には人数分のカートリッジが必要となる。発売直後は売り上げ的に苦戦したが、音楽ゲームとしての完成度の高さとバカゲーとしてのストーリー展開の面白さが口コミで次第に評判となり日本国外でも高い評価を受けたことから、設定を日本国外向けにローカライズした『Elite Beat Agents』が2006年から2007年にかけて北米・オセアニア・ヨーロッパ・韓国で発売され、日本では2007年5月17日に続編の『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』が発売された。応援団員は全員学ランを着用しており、応援団のマークもどこかの校章のようであるが、団員達がどこかの学生であるといった設定はなく、その正体は「応援団」という団体とともにすべてが謎に包まれている。彼女たちの詳細も謎に包まれているが、スカートに応援団のマークがプリントされているので、彼らの仲間であるのは確か。下から順に「かけだし団員」「半人前」「期待のルーキー」「盛り上げ上手」「一丁前」「精鋭団員」「頼れるリーダー」「我が町の誇り」「エールの鬼」「根性の伝道師」「救世主」「気合神」となる。なお、続編の『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』では、「気合神」の上の「本格リズム馬鹿」がある。エリート・ビート・エージェントを参照。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。