『B'z The Best "Pleasure II"』(ビーズ・ザ・ベスト・プレジャー・ツー)は、日本の音楽ユニット・B'zが2005年11月30日にリリースした公認ベストアルバム。『B'z The Best "Pleasure"』の続編。通称「赤盤」。ベストアルバム『B'z The Best "Pleasure"』『B'z The Best "Treasure"』同様スリーブケース仕様。ジャケットデザインは稲葉浩志、松本孝弘のみで構成されたワンシーンでストーリー性があり、本作では『Treasure』に引き続いてついにライブが開始されて盛り上がるシーン。メンバーが着ている約50点にも及ぶ衣装は収録シングルのジャケット写真やPVで着用したもの。なお、このライブハウスは2003年の北米ツアー「B'z LIVE-GYM 2003 BANZAI in North America」で訪れた「The Fillmore」。シングル曲はすべてシングルバージョンのため、10曲がアルバム初収録となった。また、収録されているシングル曲は全てオリコンチャートで1位を獲得しており、このようなベストアルバムは「あまりないのでは?」と松本が発言している。テレビなどのメディアでの宣伝活動はその年の『ミュージックステーションスーパーライブ』に出演し、「いつかのメリークリスマス」と「OCEAN」が披露された。「OCEAN」はテレビ初披露で、「いつかのメリークリスマス」は本作に収録されている「恋するハニカミ!」バージョンではなくオリジナルバージョンでの演奏だった。『CDTV』にはコメント出演している。メンバーは本作について「長く活動をしていると新しい子達がどれから聴いて良いのかわからなくなってしまうから、その時期その時期になんらかのアプローチは必要なのかもしれないが…」と評価を濁していた。偶然だが松本は15周年の時に「個人的に17周年のほうがいい」と発言していた。オリコンチャートではミリオンセラーを記録しており、現在のところミリオンセラーを達成した最後のB'zの作品となっている。発売日からの一定期間特定の販売店舗で「B'z DAY」という抽選会が開催された。その店舗で購入するとくじを引くことができ、「B'z豪華スペシャルグッズ」のいずれかを必ず貰えた。グッズは「USBスピーカー(+オリジナルBOX)」「カードカレンダー(+オリジナルBOX)」「カレンダー付きボールペン」「缶バッジセット(16個+オリジナルBOX)」「復刻ポスターセット(2枚組、「HOME」+「ultra soul」、「今夜月の見える丘に」+「OCEAN」のいずれか1種類のみを選ぶ)」「クリアファイルセット(2枚入り)」「カードカレンダーセット(2枚組)」の計7つ。特典として「B'z / iTunes Custom Card」が同梱されており、2006年5月31日まで初公開ライブ映像がダウンロードできた。以下の4曲の中から1曲、1回のみのダウンロードだった。本作の広告が2005年10月28日付読売新聞朝刊に30段のスペースで掲載された。メンバーの姓(稲葉・松本)にかけたパロディで右は稲葉製作所(イナバ物置)、左は松本引越センター。稲葉は稲葉製作所社長以外の99人に、松本は運転手に扮している。この広告はブログで話題になったという。また、第22回読売広告大賞読者が選ぶ広告の部特別作品賞を受賞した。また、発売日の11月30日付の朝日新聞と読売新聞の朝刊にも1面で掲載された。同時発売のバンドスコアと特定店舗で行われるB'z DAYの告知がなされた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。