LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

冒冒グラフ

『冒冒グラフ』(ぼうぼうグラフ)は、1995年10月9日から1996年3月29日までフジテレビで放送されていたバラエティ番組である。15分間の帯番組で、毎週月曜 - 金曜 24:35 - 24:50 (JST) に放送(日によって多少の変動あり)。当時『ダウンタウンのごっつええ感じ』に出演し、コントや番組企画で番組の脇を固めていた今田耕司、東野幸治、板尾創路の3人が出演した初の帯番組として、「番組をグラフ化してみる試み」と銘打ち、15分間の中にありとあらゆるネタ・コーナーを詰め込んだバラエティ番組である。各コーナーに割り当てられる時間はほぼ1分 - 2分前後、短いものは3秒程度のものもあり、1回完結のコーナーもあれば、翌日に続くコーナーもある。続き物の場合は、同じコーナーを月曜から金曜まで観て、初めてコーナーが成立するのである。15分の番組として観るか、1つのコーナーを追いかけて観るか、ということで「縦軸で観るか、横軸で観るか」というキャッチフレーズもあった。ひとつの週の間は、毎日同じコーナー・同じタイムテーブルで放送されるため、番組開始からの経過時間を画面右上に表示していた。現在のようにHDDレコーダーも無い当時、視聴者にとって実際「横軸で観る」楽しみ方は難しく(実際にやろうと思ったら、そのコーナーの時間だけ、テレビをつけて観るか、自らそのコーナーだけをつなげて編集しない限り無理である)、放送中は各コーナーに関する説明も一切無かったため、視聴者によっては「よく意味の分からないコーナーがひたすら流れ続ける」という、シュールな番組にも受け取られる内容であった。放送の最終週で行われたネタあかしや、番組をまとめたビデオや本を観ることでやっと番組の全貌が明らかになった。終了直後には同じメンバーによる週1回の番組『Oh!黄金サービス』が放送された。3人のトーク部分や「なんでもベスト5」コーナーは、当時吉本興業が所有していた渋谷公園通り劇場で客を入れて収録されていた。番組内では正式なコーナー名は付けられていないが、「冒冒ブックス」に収録されているコーナーはそのタイトルを記載している。それ以外のコーナー名は便宜的なものである。その回だけ見てもある程度内容が把握できるネタではあるが、「世界の言葉」にて翌日の担当者が最後に少しだけ登場するなど、前日・翌日との関連が見られるコーナーもある。エンディングの最後に今田が意味不明の一言をいうのが恒例となっていたが、これはハドソンのスーパーファミコン用ゲームソフト『天外魔境ZERO』のヒントとなっていた。このゲームはカレンダー機能の内蔵により、現実の日付と連動してイベントが発生するようになっており、放送日に今田の一言に従った行動をゲーム中で行うことで隠しイベントなどをみることができた。今田自身も隠しキャラクターとしてゲーム内に登場する。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。