越後製菓株式会社(えちごせいか、英称:ECHIGO SEIKA,Co.,Ltd)とは新潟県長岡市に本社を置く、主に切り餅、鏡餅、米菓、米飯など米を原料とした食品製造会社である。高圧を利用した製品作りにも取り組んでいる。また、自主廃業した岐阜県揖斐郡池田町に本社を置いていた海外進出に積極的な『日東あられ新社』から事業譲受した商品もある。エースコックのカップ麺「力うどん」と「もちもちラーメン」(両製品とも北陸地区限定)に入っている切り餅は発売当初、越後製菓の製造だった。現在はパックに製造者名の記述が無いため引き続き製造を行なっているかは不明。また、大黒食品工業が唯一全国発売しているカップ麺「大黒 杵もちラーメン」と「大黒 力(ちから)うどん」に入っている切り餅も越後製菓の製造である(両製品のカップのふたに越後製菓の社章が記されている)。越後製菓は切り餅の側面に切り込みを入れ、焼くときれいに膨らむという技術で特許(特許第4111382号)を取得している。しかしその後、競合企業である佐藤食品工業(サトウ食品)が側面に加え上下面に十字の切り込みを入れた切り餅を発売。これに怒った越後製菓は2011年、サトウ食品が特許を侵害しているとして、同社に対し製造の差し止めと59億4000万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こした。2012年(平成24年)3月22日、知的財産高等裁判所で開かれた控訴審判決において、越後製菓の請求を棄却した東京地方裁判所の一審判決を取り消し、サトウ食品に対し製造の差し止めと約8億円の損害賠償などを命じ、越後製菓が勝訴した。サトウ食品側は上告していたが同9月19日最高裁がそれを棄却する決定をし知財高裁判決が確定した。鏡餅の包装材の特許権を侵害されたとして、凸版印刷(東京)が越後製菓(長岡市)を相手取り、商品9種類の製造、販売差し止めと約7136万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが22日、分かった。越後製菓は「特許に触れていない」として争う姿勢を示している。...www.niigata-nippo.co.jp > ホーム > 新潟県内のニュース - キャッシュwww.itopto.com/blog/?p=3204 - キャッシュ2016年8月22日 - 8月19日の日経電子版によりますと、凸版印刷が、鏡餅の包装に関する特許権を侵害 されたとして、越後製菓の商品の ... この特許が記事に記載された出願年及び登録年に 合致するため、たぶん凸版印刷はこの特許で越後製菓を訴えているとwww.nikkei.com/.../DGXLZO06298310Z10C16A8TJC000/ - キャッシュ2016年8月19日 - 鏡餅の包装に関する特許権を侵害されたとして、凸版印刷が越後製菓(新潟県長岡市) を相手取り、9種類の商品の製造・販売差し止めと約7100万円の損害賠償を求める 訴えを東京地裁に起こしたことが19日、わかった。越後製菓は「特許 ...www.sankei.com/affairs/news/.../afr1608230001-n1.html2016年8月23日 - 正月用の鏡餅の装飾技術をめぐり特許権を侵害されたとして、凸版印刷(東京)が食品 メーカー・越後製菓(新潟県長岡市)に商品の製造、販売差し止めや約7千万円の損害 賠償
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。