一枝 修平(いちえだ しゅうへい、1940年7月24日 - )は、大阪府大阪市天王寺区出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ、解説者・評論家。上宮中学校・高等学校では投手として活躍。の夏の甲子園府予選では準々決勝に進出するが、寝屋川高に敗退した。明治大学入学後は二塁手へ転向。2年生の春からレギュラー入りし、東京六大学野球では春季リーグに優勝。同年の全日本大学野球選手権大会に出場するが、準決勝で日大に敗れる。ベストナインを2回(秋季、秋季)獲得。リーグ通算82試合出場、263打数66安打、打率.251、0本塁打、21打点。大学同期に八木孝投手、辻佳紀捕手、別部捷夫外野手がいる。大学卒業後、社会人野球の河合楽器へ入り遊撃手へ転向。の第34回都市対抗野球大会では、リッカーとの準々決勝で5打数4安打の大活躍。準決勝でこの大会に優勝した積水化学に敗退するが、チームのベスト4入りに貢献。この時のチームメートに渡辺秀武(日本軽金属から補強)がいた。、中日ドラゴンズに入団。には遊撃手の定位置を獲得、初の規定打席(13位、打率.265)に達し、ベストナインにも選出された。にはオールスターゲームに出場。なおこの年は、阪神タイガースの江夏豊が年間奪三振記録401個を樹立しているが、その401個目を奪われたのが一枝である。に飯田幸夫との交換トレードで近鉄バファローズに移籍。同年はレギュラーとして活躍したが、翌は53試合出場に終わり、オフに自由契約となった。その後は、同年に現役を引退した安藤統男の後釜と指導者としての技量も評価した阪神タイガースに移籍。に現役引退。引退後は阪神(二軍守備コーチ, - ・ - 一軍守備コーチ, - ヘッドコーチ)、中日(二軍守備コーチ, - 一軍守備コーチ, - ヘッドコーチ)でコーチを歴任。阪神時代は吉田義男監督の参謀格として手腕を発揮し、1985年には21年ぶりのリーグ優勝と初の日本一に貢献。コーチ業の合間を縫って、毎日放送解説者( - , - , - )・中日スポーツ(1981年 - 1984年)、日刊スポーツ評論家(1988年 - 1989年, 1992年 - 1996年)を務めた。のシーズン終了後には、チームの成績不振などで村山実が監督を辞任したことを背景に、球団幹部から後任監督への就任要請を受けた。しかし、コーチ人事を決める寸前で要請を固辞。中日に一軍ヘッドコーチとして復帰した。なお、村山の後任には、中村勝広が就いている。現在は毎日放送解説者(愛称は「ナニワの名参謀」)・日刊スポーツ評論家(いずれも - )の他、日本プロ野球OBクラブ関西支部長を務める。また、2001年度 - 2007年度シーズンの間プロ野球マスターズリーグ・大阪ロマンズのヘッドコーチを務めた。阪神では合計3回、8年にわたってコーチを務めたが、これはいずれも吉田義男監督の元であり、3回とも吉田の監督就任と同時にコーチに就任し、吉田の退任とともに自らも退任している。また、吉田監督が辞任した(2回目)1987年オフには代わって監督となった村山実に強く残留を要請されるが固辞し、1989年オフには村山の後任として監督就任要請を受けたが辞退。1996年オフにも再度監督候補に名前が挙がったが、結果的に誕生した吉田監督のコーチに就任している。大阪ロマンズでコーチを務めた時の監督も吉田である。いずれも毎日放送のプロ野球中継
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。