LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

片岡龍也

片岡 龍也(かたおか たつや、1979年5月1日 - )は、名古屋市守山区出身のレーシングドライバー。1992年に12歳でカートレースデビュー。その後、全日本カート選手権で実績を上げ、1999年と2000年にFSAクラスで2年連続でチャンピオンに輝いた。2000年にはフォーミュラトヨタレーシングスクール(FTRS)を受講し、初代スカラシップ生に選ばれた。翌年からフォーミュラ・トヨタに参戦しシリーズ2位。2002年からは、FTRSサポートドライバーとして全日本F3選手権にステップアップ、2003年はシリーズ3位を獲得。またこの年はマカオグランプリにも出走した(結果はリタイヤ)。2004年には全日本選手権フォーミュラ・ニッポンにデビューし、第3戦もてぎで表彰台(3位)に上った。2005年にはトヨタ・ヤングドライバーズ・プログラム(TDP)契約ドライバーとしてTeam LeMansに移籍し、第7戦富士では自己最上位の2位を記録し、シリーズ11位となった。2006年は第5戦オートポリスと第8戦もてぎ及び第9戦鈴鹿で3位を獲得してシリーズ7位となった。その後2007年はTDPから卒業し、前年と同じ体制で臨んだがシリーズ14位となり、2008年のシートを失った。全日本GT選手権及びSUPER GTでは、2003年の第6戦もてぎラウンド・第7戦オートポリスにGT300クラスのセリカで初参戦し、スポット参戦した2戦共に優勝を飾った。2004年はGT500クラスにステップアップし、TOYOTA TEAM TOM'Sの37号車のステアリングを握った(パートナーはジェームス・コートニー)。この年は、土屋武士/マルコ・アピチェラ組の36号車よりポイントランキングが上位であった。2005年も、TOYOTA TEAM TOM'Sから山本左近と共に37号車で参戦。第4戦菅生ラウンドで初優勝を飾った。2006年はフォーミュラ・ニッポン同様Team LeMansに移籍し、飯田章とのコンビとなったがシリーズ12位に終わった。2007年はビヨン・ビルドハイムとのコンビに変わり、2度表彰台に上がりシリーズ9位となった。2008年はKRAFTに移籍しピーター・ダンブレックとコンビを組み、シリーズ9位となった。2009年からはGT300クラスのWedsSport Racing Team with BANDOHに移籍し、織戸学とのコンビでシリーズチャンピオンを獲得した。2010年も同様の体制で臨み、シリーズ8位となった。2011年2月21日に、チームのGT500クラスへのステップアップに伴って、LEXUS Team WedsSport BANDOHのドライバーとしてGT500クラスへと復帰することが発表された。2012年はTeam BANDOHを離れ、GT300クラスの前年度チャンピオンチームであるGSR & Studie with TeamUKYOの0号車を谷口信輝と共にBMW・Z4をドライブ。1勝するも性能調整に苦しむかたちでシーズン5位に終わる。2013年も同様の体制で望むが、ポイント圏外や鈴鹿1,000kmでのレース後の車両検車で失格になるも、終盤で2勝しシーズン3位に終わった。2014年はスタディが離れたGSR & TeamUKYOから参戦、開幕2連勝を果たし、ウェイトハンデに苦しみながらも終盤でポイントを重ね、自身としては5年ぶりとなる2度目のシリーズチャンピオンを獲得した。2015年は、デフェンディングチャンピオンとして、また車種をメルセデスベンツSLSに変更して参戦する。しかしレギュレーションの影響もあってか全体的に苦戦が続き、最終戦で2位表彰台を獲得するも、結局、表彰台に乗ったレースは1年を通してこれのみというに終わった。2004年に、レース中ピット作業時にハンバーガーを食べてしまうというマクドナルドのCMが放送されていたが、ドライブは本人によるもの。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。