東京六大学合唱連盟(とうきょうろくだいがくがっしょうれんめい)とは、東京を所在地とした6つの大学の男声合唱団で構成される連盟。連盟内での通称は「六連(ろくれん)」だが、混声合唱の「東京六大学混声合唱連盟」と区別するために「男声六連」「男六(だんろく)」と呼ばれることもある。また、関西六大学合唱連盟(男声合唱)と区別するために「東京六連」と呼ばれることも多い。※五十音順1951年5月に、NHKラジオにて東京六大学野球連盟の校歌・応援歌を放送するために、各校の合唱団が競演したことがきっかけとなり結成。同年11月12日に、明治大学講堂にて結成式が行われた。結成式では各大学の合唱団が歌を披露し、最後には六大学合同による合唱を秋山日出夫の指揮にて行った。なお、1930年頃に同じ六大学の合唱団によって合唱連盟が結成されたが、演奏会は行われなかったという。翌年の6月9日に第1回合同演奏会(当時は「定期演奏会」という名前ではない)を日比谷公会堂にて開催。以後、毎年1回のペースで演奏会がゴールデンウィーク期間中に行われており、2011年5月には第60回定期演奏会が開催された。ここで初演された男声合唱作品は数多い。指揮者では石丸寛、若杉弘、秋山和慶、小林研一郎、松下耕らが舞台にのぼっている。各団体のOB合唱団による「東京六大学OB合唱連盟」も設立されており、1999年から演奏会が行われている。合同演奏で初演されたもののみを記す。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。