LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

現在は使用されない古いハングル字母である。呼称にはヨリンヒウッ(、足りないヒウッ)が一般的に行われている。この字母は世祖(15世紀中葉)以降には使われなくなった。訓民正音初声体系では全清の喉音に分類されている。しかし、この字母は『東国正韻』(1448年)の漢字音表記のために中国語の子音体系を表す三十六字母全清の字母である影母に合わせて形式的に作られたものであって、朝鮮語の音韻体系から作られたものではないと考えられている。このため『訓民正音解例』の用字例からも除外されている。影母とは中国語の漢字音が母音から始まる音節であることを示すゼロ子音であるが、中国語の母音から始まる音節の前には喉頭緊張が見られるので声門破裂音ともされるものである。『東国正韻』で「安()」や「音()」などの漢字音の初声にこの字母が用いられているが、実際はと差異がなかったのではないかと考えられる。また単体や終声でも用いられたが、独立した音韻として用いられることはなく、終声ではとともに「」という形で使われた。その用法には以下のようなものがある。『訓民正音解例』制字解によると喉の形を象った喉音のに筆画を足して作られた加画字とされる。これにさらに筆画を加えるととなる。この字母は(ヒウッ)の字形に対して1画足りない形であるので、ヨリンヒウッ(、足りないヒウッ)という名称が広く行われている。また音価が喉頭緊張を伴うものだとして同じ喉音の(イウン)に対してトゥウェンイウン(、音の硬いイウン)と呼ぶ人もいる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。