船浮臨時要塞(ふなうきりんじようさい)は、沖縄県西表島船浮方面に設置された大日本帝国陸軍の臨時要塞。1940年(昭和15年)10月に要塞着工。西部軍戦闘序列に組入れられた。駐留する砲兵部隊として、船浮要塞重砲兵連隊が1941年(昭和16年)9月24日に編成された。同連隊は太平洋戦争後期の1944年(昭和19年)5月3日に野戦部隊である重砲兵第8連隊(通称号:球4154部隊)に改称され、入野大二郎中佐が引き続き連隊長を務めた。重砲兵第8連隊は独立混成第45旅団に編合され、同年9月に主力を石垣島に移した。飛行場などの防衛のため陣地構築を行ううちに、終戦を迎えた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。