松平 庸直(まつだいら やすなお、元和3年(1617年) - 寛永11年5月12日(1634年6月7日))は、江戸時代前期の大名。信濃国松本藩主、播磨国明石藩主。戸田松平家2代。戸田氏嫡流である松平康長の三男。子は養女(松平忠光の娘、前田利意正室)。官位は従五位下、佐渡守、丹波守。名は康直とも。上野国高崎城で生まれる。兄・忠光の早世により嫡子となる。寛永9年(1632年)12月に父が没したため家督を相続する。寛永10年(1633年)4月、播磨明石に移封される。しかしその翌年、江戸から上洛途中の東海道鈴鹿関で18歳で没した。嗣子が無かったため、甥で養子の光重が跡を継いだ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。