アルゼンチン共和国杯(アルゼンチンきょうわこくはい)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GII)である。正賞はアルゼンチン共和国労働雇用社会福祉省賞。日本とアルゼンチンの友好と親善の一環として、1963年にアルゼンチン・ジョッキークラブから優勝カップの寄贈を受け「アルゼンチンジョッキークラブカップ」の名称で創設された重賞競走。その後、1974年にアルゼンチンの競馬がジョッキークラブから国の管轄へ移管されたことに伴い、1975年から現名称となった。第1回は5月に東京競馬場・芝2300m、別定重量の条件で行われたが、その後距離や競走条件は幾度かの変遷を経て、1984年に施行時期を11月に繰り下げ、4歳(現3歳)以上の馬によるハンデキャップ競走として東京競馬場の芝2500mで施行されるようになり、現在に至る。外国産馬は1972年から1983年、および1990年以降出走が可能になった。地方競馬所属馬は1998年から出走可能になり、2005年からは外国馬も出走可能な国際競走となった。以下の内容は、2015年現在のもの。出走資格:サラ系3歳以上負担重量:ハンデキャップ2015年の1着賞金は5500万円で、以下2着2200万円、3着1400万円、4着830万円、5着550万円。コース種別を表記していない距離は、芝コースを表す。優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。競走名は第12回まで「アルゼンチンジョッキークラブカップ」。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。