トヨタ・フォーチュナー (Toyota Fortuner) はトヨタ自動車が製造するSUVである。新興国に求められる車を世界的な生産販売体制を構築するトヨタIMVプロジェクトから生み出されたIMVシリーズの車種であり、プロジェクト車種名はIMV-IV(またはIMV-4)とよばれ、タイで2005年1月、南アフリカで2002年4月、アルゼンチンで2002年10月、またエジプトでも2012年4月から生産され、アジア、欧州、アフリカ、オセアニア、中南米、中近東の新興国市場へ輸出され販売されている。販売名は地域で異なるが、一例として東南アジアや南アフリカ、ロシア、パナマ、エクアドルではフォーチュナーという車名で、ブラジル、アルゼンチンではハイラックス SW4という車名で販売されている。3列シート7人乗りのSUVで、同社の初代ハリアーに似たデザインである。ハリアーはFF乗用車のカムリをベースとしているのに対し、フォーチュナーはラダーフレーム構造のピックアップトラックである、ハイラックスとプラットフォームを共有している。2008年8月に最初のフェイスリフトが行われた。2011年7月、2度目のフェイスリフトを受けたフォーチュナーがタイで発表された。エンジンは地域によって異なるが、2TR-FE型直列4気筒2700ccガソリン、1GR-FE型V型6気筒4000ccガソリン、2KD-FTV型直列4気筒2500ccコモンレール・ターボディーゼル、1KD-FTV型直列4気筒3000ccコモンレール・ターボディーゼルを搭載。英語で「運命」という意味のfortune(フォーチュン)からの造語。2代目フォーチュナーは2015年7月にオーストラリアとタイで発表された。同時期に発表されたハイラックス同様にキーン・ルックデザインを採用し、カローラにも使われた細めのヘッドライトを取り入れている。インテリアもハイラックスとは違うデザインとなるが、シャシーやエンジンは共通の2.4L (2GD-FTV)と2.8L (1GD-FTV)の2種類のディーゼルエンジン、及び2.7L (2TR-FE)と4.0L (1GR-FE)のデュアルVVT-i ガソリンエンジンのラインナップとなる。インドネシアには翌2016年1月に発売。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。