LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

パラダイス銀河

「パラダイス銀河」(パラダイスぎんが)は、光GENJIの3枚目のシングル。1988年3月9日に発売。発売元はポニーキャニオン。シングルでは光GENJIの最大のヒット曲。EP盤・シングルCD・シングルカセットの3種メディアが同時発売された。発売当時、あまりの人気のためほとんどの店でレコードが入荷と同時に売り切れてしまい、新聞紙上にお詫びの広告が掲載されたほどだった。シングルの売上(出荷)枚数は公称で100万枚。デビュー曲「STAR LIGHT」(作曲は、チャゲ&飛鳥名義)、2ndシングル「ガラスの十代」に続き、チャゲ&飛鳥(現・CHAGE and ASKA)の飛鳥涼(現・ASKA)が作詞・作曲を担当した。発売週の初動売上は、オリコン集計でおよそ30万枚、当時歴代1位の記録となった。同年のオリコン年間シングルチャートでは1位を記録し、更に2位・3位も光GENJIの曲(それぞれ「ガラスの十代」と「Diamondハリケーン」)となった。これは、1978年のピンク・レディー以来2組目となる、オリコン年間シングルチャートTOP3の独占だった。また7位にも「剣の舞」がチャートインした。歌番組では、労働基準法により出演できない年下2人(赤坂晃、佐藤敦啓)を除いた5人で披露する機会が多かった。この状態は次のシングル「Diamondハリケーン」まで続いた。1988年末には第30回日本レコード大賞を受賞。また、TBS(TBSは日本レコード大賞を放送している)の音楽番組『ザ・ベストテン』及び日本テレビの音楽番組『歌のトップテン』の年間チャートでは、2位となった。編曲者の佐藤準は同曲のアレンジなどが評価され、第30回日本レコード大賞の編曲賞を受賞した。翌1989年には、第61回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用された。現在でも「ガラスの十代」と共に、高校野球の応援ソングとして、定番の曲となっている。歌のトップテンでこの曲一曲歌う間の光GENJIメンバーの走行距離を測定したことがある。結果は303mというものであった。CHAGE and ASKAによる光GENJIへの楽曲提供は本作をもって一時中断するが、これはジャニーズ事務所とヤマハ音楽振興会(当時のCHAGE and ASKAの所属事務所)の間で出版権の帰属 (7:3の、上記通りの割合をジャニーズが提示してきた) を巡り対立が生じた事が一因とされる。なお、現在この曲を含むCHAGE and ASKA提供楽曲の出版権はヤマハとロックダムアーティスツ(現在のCHAGE and ASKAの所属事務所)が共同で保有している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。