LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

熱血電波倶楽部

『熱血電波倶楽部』(ねっけつでんぱくらぶ)は、スターチャイルド(キングレコード)がスポンサーとなったアニラジ番組およびテレビアニメ番組枠の名前。1991年11月17日から1995年3月26日までラジオ関西と東海ラジオ(途中からの放送開始かつ途中打ち切り)で放送されていた15分のアニラジ番組。スポンサーのスターチャイルド系列のアニメに関連したラジオドラマを放送。また、枠が丸々トーク等になるDJスペシャルもあった。ラジオ関西のみスポンサーがアニメイト(当時の関西地区運営会社はコアデ企画)との2社体制だった。1992年にTBSラジオで放送開始された『林原めぐみのTokyo Boogie Night』内でも、後半コーナーとしてラジオドラマの週のみ放送。当初は単にラジオドラマコーナーだったが、上記の単独番組の放送終了後にコーナータイトルとして「熱血電波倶楽部」の名を引き継いで2000年2月6日まで放送が続いた。番組にて放送されていたラジオドラマの一覧。2002年7月3日から同年12月25日までテレビ東京で放送されていた30分のアニメ番組枠。放送時間は毎週水曜 26:35 - 27:05 (日本標準時)。『陸上防衛隊まおちゃん』と『朝霧の巫女』の2本立てで、この2作品の終了をもって枠自体も終了した。同名のラジオ番組との共通点は、スターチャイルドがスポンサーであることと、林原めぐみが声の出演をしていることぐらいである。翌2003年には首都圏の独立局、サンテレビ、新潟テレビ21で再放送された。テレビ大阪では未放送だったため、関西地区ではサンテレビでのオンエアが初の放送となった。また、新潟テレビ21では唯一の全日帯での放送で、放送作品それぞれが単独番組として放送されていた。なお、『陸上自衛隊まおちゃん』に関しては後年、オープニングとエンディングをリニューアルした上で2話連続放送のUHFアニメ形態でアンコール放送されたが、この枠名は使用されなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。