金原 博(かなはら ひろし、1930年2月16日 - )は、日本の政治家。石川県議会議員(12期)。新進石川会長(初代)、民主党石川県連代表代行、江蘇省栄誉公民。石川県出身。石川県議会における反自民の中心勢力である新進石川を長らく率いた。民主党石川県連代表代行、金沢市鞍月土地区画整理組合理事長、新進石川議員協議会顧問、JA金沢中央会長理事、石川県野菜園芸協会会長、社会福祉法人ニコニコ保育園理事長、石川県日中友好協会名誉会長、石川県測量設計業協会顧問、石川県鉄骨工業協同組合顧問、石川県武術太極拳連盟会長等を務める。北陸放送アナウンサーの長田哲也は娘婿。石川県立金沢桜丘高等学校卒業。金沢市議会議員を経て石川県議会議員に自民党公認で当選。県議会議長などを歴任。1993年、奥田敬和の自民党離党に同調し、新生党結成に参加。その後、新進党結成にも参加。1997年の新進党解党に際し、新進石川を結成して初代会長に就任。2009年、新進石川の民主党県連参加に伴い民主党に入党。2011年の石川県議会議員選挙では道府県議選当選者でも最高齢となる81歳での当選を果たした。また、石川県議選では最多タイとなる11回目の当選であった。2012年12月、長らく所属していた新進石川を離脱。県政石川議員会を結成。2014年4月26日、県政石川所属の3議員と共に民主党を離党。2015年4月、前回に続き道府県議選で最高齢当選し、石川県議会では史上最多となる12回目の当選を果たした。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。