LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大覚

大覚(だいかく、1297年(永仁5年)- 1364年5月5日(貞治3年4月3日))は、南北朝時代の日蓮宗の僧。名は妙実。幼名は月光丸。近衛経忠の子、あるいは後醍醐天皇の皇子と言われ、初めは真言宗の僧であった。1313年(正和2年)京都布教中の日像の説法に共感し、大覚寺の地位を捨てて弟子となった。1342年(康永元年)妙顕寺2世となった。1358年(延文3年)後光厳天皇の命により、雨乞いの祈祷を行い効験が現れた。この功績により、日蓮に大菩薩の号、日朗に菩薩の号、日像に菩薩の号を賜わり、大覚は大僧正に任じられた。その後、大覚は真言宗の福輪寺・良遊と法論して論破し、その寺を改宗させた。これを聞いた松田元喬は、大覚と領内の真言宗の僧を宗論させたところ、真言宗が敗者となり、松田氏は一族をあげて大覚に帰依した。そのことから、備前法華の祖と仰がれる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。