DASH村(ダッシュむら)は、日本テレビ系列で放送されている『ザ!鉄腕!DASH!!』の1コーナーの舞台となっている地域(番組内の設定では「村」)の名称である。転じてその番組内コーナー自体を指す通称にもなった。「日本地図にDASHの文字を載せる」事を目的に、新たな村落を作るプロジェクトとして2000年6月4日放送分よりスタート。月3万円で借りられる土地を条件に城島茂と山口達也が見つけた2つの候補地(生活に重点を置いた1万3000坪の現・DASH村と、広さに重点を置いた採石場跡のような12万坪の場所)から、同年7月24日放送分にてインターネット視聴者投票で選ばれた。以降人の生活できる村づくりを目指し、TOKIO5人が地元の人などの協力を得ながら、民家の再生や農作物の栽培、動物の飼育などに励む企画に発展。現在では当初の目的はほぼ触れられず、昔ながらの古き良き山村を忠実に再現する企画となっている。所在地は福島県双葉郡浪江町山間部の津島地区。人が押し寄せるような事態やいたずらを避けるため、長らく場所は公表されていなかった。火災事故の際に一部の地元メディアによって住所が報じられ、ネットを通じて住所が知れ渡った後も番組では非公表を貫いていたが、2011年3月11日の福島原発事故の影響で当地が計画的避難区域に指定されたことを受け、2011年4月24日の放送で所在地が公表された(→#福島原発事故による影響)。地図に「DASH村」という名前を残すという観点で言えば、日本の地図の標準である国土地理院発行の地図には掲載されていない。しかし、Google Earthにはその名前が公式にはっきりと記載されている。2003年8月23日-24日に日本テレビ系で放送された『24時間テレビ26・愛は地球を救う』の中でDASH村から数回生中継された。TOKIOのメンバーは、速報!歌の大辞テンでの楽曲紹介中の談話にて、「(DASH村が始まってから)マイクを持つより鍬を持つ時間が多くなった」とコメントした。村長選は1回目は衆議院選挙の投票日(2000年6月25日)、2回目は参議院選挙の投票日(2004年7月11日)に行われた。なお、1回目の村長選の放送では、当番組でめずらしくやや放送時間を拡大して次の選挙特別番組とのステブレレスになった。2008年6月に3回目の村長選挙が行われる予定だったが3回目以降は行われておらず、アヒル隊長が「村長」として村のマスコットに、三瓶・城島が「副村長」として実際の陣頭指揮を取っている。ちなみにアヒル隊長は2003年にカメラなどと一緒に拉致されたことがある。DASH村を実際に訪れ、村づくりに協力した人物たち。これ以外にも協力者は多数いる。2011年3月11日の東日本大震災で、ロケ中だったDASH村でも大きな揺れがあった。地震発生から4日後の3月15日付で公式サイトにて「建物や施設に重大な損壊はなく、出演者ならびに全スタッフの安否はすべて無事が確認されています。また、動物たちも無事です」との告知がなされた。しかしDASH村は、大津波によって爆発事故を起こした福島第一原子力発電所から20-30km圏内にあり、退避指示に従って出演者やスタッフが村から引き揚げた。さらに、同年4月11日に浪江町津島地区が放射線の累積線量が年間20ミリシーベルト以上に達する恐れのある「計画的避難区域」へと指定された。そして、2013年4月1日に浪江町津島地区は放射線の累積線量が年間50ミリシーベルト以上である帰還困難区域(原則立ち入り禁止)に指定された。原発事故後、DASH村関連のコーナーは放送されず、過去の企画の再放送などで埋めていたが、4月17日放送分は「農業研修」という名目の下、DASH村以外の地域で関連企画を放送した。その後、原発事故の計画的避難区域に含まれることを受け、4月24日放送分でこれまで非公開としていたDASH村の所在地が福島県浪江町であることを、放送中で初めて公表した。DASH村のヤギとヒツジは、群馬県渋川市の伊香保グリーン牧場に避難、2013年7月ヤギの晴男とザビエルの2頭が、福島県郡山市の郡山石筵ふれあい牧場へ移転した。しかし、DASH村の企画が消滅したわけではなく、2011年8月に山口達也が浪江町役場の許可の下でJAXAの研究者とDASH村に入ったことが公表された。DASH村に入った理由は、JAXAの依頼でヒマワリがセシウム137を吸収するという説の実証実験の為で、7月16日と8月22日の2度に亘ってDASH村に入ったことが明かされている。この模様は、震災と原発事故から丁度半年後に当たる2011年9月11日に放送された。福島原発事故から1年となる2012年3月11日には、『DASH村3・11特別編』と題し、2時間に亘る生放送特番を放送した。当日は福島県内からの生中継のほか、1年が経過したDASH村の現況、除染実験の経過報告、山口によるウクライナとベラルーシ(1986年のチェルノブイリ原発事故の影響を受けた地域)のリポート企画等を放送した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。