LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

生生生生ダウンタウン

『生生生生ダウンタウン』(なまなまなまなまダウンタウン)は、1992年4月15日から1993年3月24日までTBSで放送されていたバラエティ番組である。タイトルから見ての通り、放送開始当初から9月までこの番組は生放送で、スタジオは当時完成したばかりの東京メディアシティ内のTBS砧スタジオが使われていた。放送時間は毎週水曜日20:00 - 20:54で、それまで放送されていた『わくわく動物ランド』の後番組としてスタートした。当初は、タイトル案に「いい国作ろうダウンタウン」というものがあったらしいが、松本人志がこのタイトルに決めた(ちなみに「いい国つくろうダウンタウン」は、後の『ダウンタウン・セブン』の仮タイトルとしても使われた)。TBSの水曜日はナイター中継も多く組まれたことから、雨傘番組時は『雨雨雨雨ダウンタウン』というタイトルで放送された。1993年1月のマーティン・セント・ジェームスを迎えた回では、終盤近くで皇太子徳仁親王と同妃雅子の婚約成立を伝える緊急報道特番に差し替えられたため、当該回は番組途中で打ち切りとなり、後日再放送が行われた。当初は生放送であったが、松本曰く「スタッフが放送部レベル」だったことにかなり不満に感じていたようである。またオンエアも、同年10月より内容がリニューアルされて、途中から生放送ではなくなり、収録の素人参加型のゲーム番組になると共に(末期は『ラブアタック』の様なカップル誕生企画になった)、開始時とは全く番組の姿を変えた末、終了となった。いわゆる"2丁目軍団"を中心としたレギュラー編成となっており、今田耕司、東野幸治、木村祐一、TEAM-0(山崎邦正(現:月亭方正)・軌保博光(現:てんつくマン))の他に、加藤貴子、木内美歩らが出演。TEAM-0は『ガキの使い』で、今田・東野は『ごっつええ感じ』で既に東京で顔が知られていた。しかし木村は、この番組が東京発のゴールデン枠の番組初出演で、初期の生放送で自らのネタを緊張の面持ちで披露した(フリップネタ等)。またアシスト的な役割でギリギリガールズが出演した。松本人志は、この番組の失敗でTBS(の制作陣の一部)から距離を置くようになったが、この番組が終了した後も深夜で『ダウンタウン汁』『ダウンタウン也』のレギュラーを持っている。しかし『 - 也』の終了後は2005年の『リンカーン』開始まで、TBS制作のプライムタイムのレギュラー番組はなかった(その間、毎日放送制作の『ダウンタウン・セブン』<2001年10月 - 2003年3月放送>に出演していた。また2002年10月から半年間放送されたTBS制作のスポーツバラエティ『サイボーグ魂』にも出演し、2004年10月から1年間放送されたTBS制作のクイズ番組『オオカミ少年』にも出演した。)。その後ダウンタウンとしての出演するTBS制作のプライムタイムとしては、2014年4月に開始される『水曜日のダウンタウン』まで待たねばならなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。