取舵(とりかじ)とは、船舶の航行において、進行方向左に舵を転ずること。実際の操船では“とぉぉりかぁじ”と発声する(反対の右に転ずる面舵は「おもぉぉかぁじ」となる)。これは号令を、甲板上の強風でも聞き違いされないための工夫であり、わざわざ明らかに異なるイントネーションとしたものである。方角を十二支に分けた場合の酉の方向(西、北を上にすると左)に舵をとることから。英語ではPortという。これは、昔の船では、舵が右舷側に設けられており、舵のない左舷を港側にして接岸することが多かったためである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。