織田 忠辰(おだ ただとき/ただたつ)は戦国時代、安土桃山時代の武将。織田氏の一族織田藤左衛門家。織田信直の次男。津田姓も名乗った。小田井城主。織田信忠、信雄に仕え、天正12年(1584年)に起こった小牧・長久手の戦いの後、羽柴秀吉によって小田井城を追われた。この城はやがて廃城になった。その後、罪を許され、秀吉、秀頼父子に仕えた。子の信番(直忠)は秀頼死後、池田忠雄に仕え、知信は尾張藩士となり、宗元は池田輝政に仕えた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。