たらこスパゲッティは、スパゲッティのメニューである。日本で生まれた。1967年頃、東京都渋谷区にあるスパゲッティ専門店の老舗「壁の穴」で、常連客であった当時のNHK交響楽団ホルン奏者の「キャビアでスパゲッティを作ってくれ」という要望を切っ掛けとして、海苔茶漬けに着想を得て、店主の成松孝安が新規に考案したレシピである。客の要望通りのレシピである、キャビアを加えたスパゲッティは大変美味であったが、高級食材のキャビアを日常的に店で出すことはできなかったため、安価な代替品を探した結果として、キャビアをたらこで代用することに決定した。ほぐした生のたらこをバター、塩、こしょう、レモンの絞り汁などとともに茹で上げたスパゲッティにからめ、最後に刻み海苔を上からかける。粉状にした昆布を混ぜるレシピがオリジナルである。日本人の嗜好に合ったためか、近年それがたちまち日本に定着していき、いわゆる和風のスパゲッティという新しいジャンルの代表的なメニューとなった。その後様々なアレンジが加えられ、例えば生クリームやチーズ、マヨネーズを使うものや、たらこのかわりにほぐした辛子明太子を加えたソースを茹でたスパゲッティの上にかけたものもある(明太子スパゲッティ)。刻んだ紫蘇の葉などをのせる場合もある。また、たらこ(辛子明太子でも可)本来の味を楽しむにはオリーブ・オイルとたらこ(辛子明太子)を混ぜ、それに茹で上げたスパゲッティを加える作り方もある。余分な材料を加えず、スパゲティの持つ熱だけで行う調理だが、奥行きのある味わいを楽しむことができる。魚卵を加えるスパゲッティは世界的に見ても珍しく、海外では人により好き嫌いが別れる傾向に有るが、概ね好評である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。