『Oha!4 NEWS LIVE』(おはよん ニュースライブ)は、日本テレビ系のニュース専門チャンネル・日テレNEWS24の制作により、日本テレビ系列地上波等でも放送されている早朝のニュース・情報番組。キャッチコピーは、「日本一早いニュース番組」。『Oha!4』(もしくは『おはよん』・『おは4』)と略して呼ばれることもある。2006年(平成18年)4月3日より、『ニュース朝いち430』をリニューアルし、放送開始時刻を繰り上げる形で始まった、日テレNEWS24・日本テレビの早朝の顔とも言える番組の一つ。30代から40代の男性視聴者を、早くからしっかりしたニュースでつかまえたいという日本テレビの意向があり、当番組が立ち上げられた。2011年4月1日には放送時間の30分拡大に伴う2部制移行と共に、それまでの日テレNEWS24・日本テレビ・BS日テレ他だったネット局が、地上波ではNNS全局に拡大された。これにより、地上波では番組の一部もしくは全編が放送されるようになった。現在の天気予報については、第1部5時台・第2部は第1部4時台に比べて一回あたりの放送時間が短い。これは朝の支度をするのに合わせて「ながら見」をするのに適したコンパクトな内容にする為であり、代わりに天気予報の回数自体は4時台より多い。当番組の天気予報は全国の天気・関東地方の天気両方放送されているが、後続の「ZIP!」とは異なり差し替えは一切無く、ネット局全てで関東地方の天気予報が垂れ流されている。放送開始当時の出演者は、脊山麻理子を除いて『朝いち430』よりそのまま引き継いだ。特に、サブキャスターの中田有紀と気象キャスターだった藤森涼子と中嶋美年子の3人は、『朝いち430』の初期より参加していた。従来の『朝いち430』では、メインキャスターを務める若手アナウンサーを、ベテランのサブキャスターと気象キャスターが支えるような配役構成だったのに対し、『Oha!4』では番組スタート時から後述の若手アシスタント「Oha!4 JD」が加わり、さらに2006年10月の気象キャスターの交代で、当時のメインキャスターの山本舞衣子より年下である気象キャスターの松岡洋子が出演することになったことで、「ベテランでメインを支える」キャスティングから「メインを中心にベテラン、若手がアシストする」キャスティングに変化していった。脊山・中田は開始当初より長らく担当しており「番組の顔」とされてきたが、脊山が2009年10月に降板。2015年迄は中田が唯一、番組開始以来連続で出演していた。2012年10月1日には、番組開始以来初めて番組ロゴやオープニングCG・テロップ類を一新。さらに、2013年4月1日には大幅なリニューアルが行われ、主婦層などの視聴者が多い第1部5時台および第2部では、第1部4時台で使用しているものとは異なるオープニングCG、テロップ類が新たに用いられ、朝の生活をイメージしたアイキャッチを随所に挿入し、番組構成も見直された。藤田は1年ぶりに当番組レギュラー出演復帰し、男性キャスターは5名、曜日ごとに日替わりでの登場に変更される。これに伴い、気象予報士の平井史生・杉江勇次、キャスターの鷲尾春果、お天気キャスターの掛貝梨紗の4名が同年3月で卒業した。その後の出演者の変遷については#出演者を参照。2014年1月6日より、新井恵理那が本番組への出演を当面見合わせることとなり、キャスターの一部にポジション変更が行われた(その後、新井は番組を正式降板扱いとなっている)。同年3月31日からは、吉竹史が月・火曜日のニュースキャスターとして、千北英倫子が水・木・金曜日のニュースキャスターとして、それぞれ就任。2015年3月27日をもって千北のみ卒業し、水・木曜日は本多小百合が、金曜日は畑下由佳(日本テレビアナウンサー)が後任となる。2015年3月30日からは再度リニューアルを実施し、特に第1部5時台・第2部の内容・編成・BGMを大幅に変更した。また第1部5時台・第2部は中田がニュース読みから外れ、各コーナーの進行及びスポーツとエンタメの相槌のみを担当するようになった。2015年12月28日放送分をもって、メーンキャスター中田有紀がロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の山田貴洋(ベース・ボーカル担当)との結婚ならびに妊娠に伴い、本番組を卒業。これにより、前身番組の『ニュース朝いち430』(日テレNEWS24制作)時代からの通算で13年9か月にわたる、日テレNEWS24制作・日本テレビ系列の早朝番組へのレギュラー出演を終えた。2016年1月4日から、中田の後任として月曜・火曜のメーンキャスターに畑下由佳が、木曜・金曜のメーンキャスターに後藤晴菜が就任。水曜日は本多、安藤、酒井、玉木の水曜担当キャスター全員で進行。畑下のメーンキャスター起用により、本多が金曜日もニュースキャスターとして登場。さらにこれと同時に4時台と5時台でオープニングCG・テロップ類が異なっていたがこれを機に一部のテロップ類を除き統一され、オープニングCG・テロップ類を一新した。2015年10月5日現在。担当曜日はいずれも担当当初より変わっている。なお、他番組への出演による日程調整等の理由で不定期に差し変わることがある。日本テレビの海外支局のキャスターが海外ニュースの現地生報告やリポート・取材を担当している。なお、キャスターはいずれも『ニュース朝いち430』から引き続いて出演。マスコットとして天気予報のコーナーでは黄色い体をした「そらジロー」と黒い体をした「くもジロー」が登場する。第1部5時台および第2部において、そらジローの着ぐるみが登場する。2013年7月2日以降はピンク色の体をした「ぽつリン」が追加され、『月〜水・金曜日にそらジロー、木曜日のみくもジロー』と、『週通してぽつリン』と週交代で着ぐるみが5時から登場するようになった。なお、アニメーションは4時当初から登場している。5時からはそらジロー達とは別に、丸い頭に「Oha!4」の文字で顔を形成し(口にあたる4の数字が左右反転している)、胴体のないマントと腕だけのキャラクターも登場している。正式名称ではないが、通称「おはよんマン」とのこと。かつては「オハナ」という鳥を模した番組独自のキャラクターも存在していたが、2011年4月頃からは登場しなくなった。テレビ局とフィットネスクラブが、継続的にヘルスケアコンテンツを制作・放送する日本初の取り組みとして、日本テレビと同グループのティップネスとの協業で、2015年8月31日より本番組第1部内(4:58頃から1分半程度)において『Oha! TIP 1min.体操(おはティップ ワンミニッツたいそう)』を開始。なお、番組連動データ放送は日本テレビ(関東地区の地上波)のみで実施。有料CS放送日テレジータスにて、2016年1月11日11:30 - 12:30に本コーナーの特別拡大版『Oha!TIP 1min.体操 日テレジータス特別版』が放送される(同局にて再放送も複数回別途あり)。いずれも日テレNEWS24・日本テレビにおける放送内容。2011年3月11日までのもの。同年3月14日から(第2期開始後の)同年6月3日まで、東日本大震災の報道のため、内容を大きく変更して放送していた。2016年4月4日からのもの。時間はあくまで目安。2016年4月1日現在。"各局における、本番組を含む日テレNEWS24のフィラーの放送形態については、日テレNEWS24#フィラーとして放送している放送局を参照のこと。"原則として、第1部は3時台までの『さきがけニュース』と同様の扱いで、日本テレビを除いてCS放送用(日本テレビ以外の地上波系列局では標準画質映像)のものが流される。一方の第2部は、かつての『ズームイン!!SUPER』(第1部)の後継番組扱いで通常の放送回線でのネットとなる(ハイビジョン放送)。日本テレビ以外の地上波系列局において、メンテナンス等により未明から早朝にかけての放送を休止する場合、第2部のみ通常通りネットするが、それが長時間にわたる場合等はごくまれに第2部も休止とすることがある。地上波において、第1部は正規には関東のみのネット。第2部はあくまでローカルセールス枠のため、通常時のネット局であっても、上記メンテナンスでの休止以外に、臨時で自社制作番組(収録もの)や他系列の別番組へ差し替えたり、大雨・台風発生時に自社制作の報道特別番組に差し替えることがある。『Oha!6 NEWS LIVE』(おはろく ニュースライブ)は、『Oha!4 NEWS LIVE』の年末年始向けの特別版である。『Oha!4』の第2部と同様に、日本テレビを基点に通常回線を通じたハイビジョン放送で、2007年度から2011年度まで放送された。普段は『Oha!4』第1部をフィラー扱いで放送する局も、この番組は定時番組扱いとなった(CMも各局で差し替え)。なお本番組開始に伴い、前年まで放送されていた『おはよう笑点』と『皇室日記新春スペシャル』は終了した。2007年度は年始の2008年始の1月2日・3日に、『箱根駅伝中継』の前座として、6:00 - 7:00に放送された。また、2009年1月3日と2010年1月2日は土曜日、2010年1月3日と2011年1月2日は日曜日にそれぞれ当たったが、本来『Oha!4』が放送されない週末にも放送された。2011年度は年末のみの放送となり、12月29日に『ZIP!』の代替として5:50 - 8:00に放送された。それまでとは異なり、制作局の日テレNEWS24から地上波系列局への裏送りでの放送となった。これが現状、「oha!6」としての最後の放送だった2010年度まで、断り書きのない放送局は各年度とも1月2日・3日両日放送。また●印がついた局はレギュラーの『Oha!4』も当時フルネットされていた局(曜日限定の地域・及びフィラー扱いで放送されている局は除く)。2006年度および2012年度以降は『Oha!6』を放送しておらず、年明け最初の平日から通常放送を行い、年内最終放送日となる平日まで通常放送を行っている。なお、2014年度以降は年内最終放送日の通常回を「年末拡大スペシャル」として、第2部を6:30まで延長して放送する(再放送パートは6:30 - 7:00に短縮)。ただし、通常時に第2部を非ネットとしている局の一部または全部が第2部を臨時フルネットする一方で、通常時の第2部のフルネット局の一部で第2部を非ネットとするなど、通常時のネット局構成とは一部異なる。また、第1部も通常時とは対応が異なる。この日の第1部を地上波でフルネットとする局全局で全編通して通常回線での放送(ハイビジョン画質)とし、部分ネット局では全局フィラー扱いでの放送とした上で通常時と同じくCS再送信ネットとする。出演者は当該放送日のメンバーに加え、他曜日出演の女性キャスター陣・小栗泉(日本テレビ報道局)・ももいろクローバーZも登場する。2010年7月11日に投開票された第22回参議院議員通常選挙の選挙特別番組。通称『おはせん』。当日19:58 - 12日2:00に放送された『ZERO×選挙2010』に続けて、12日 2:00 - 5:20 に放送された。なお、2012年12月16日に投開票された第46回衆議院議員総選挙時には、『ZERO×選挙2012』が翌17日4:00まで放送されたため、17日には通常の『Oha!4』を"総選挙スペシャル"として、選挙関連のニュースを中心に放送し、出演者には通常のメンバーに小栗泉(日本テレビ報道局)・青木源太(所定担当曜日ではなかったが出演。)も加わった。第1部について、ネット時間を変更したり、臨時ネットする局が一部あった(いずれもCS再送信ネット)。また、日テレNEWS24では再放送パートを8:00まで延長した。2013年7月21日に投開票された第23回参議院議員通常選挙時には、前回の参議院議員通常選挙時とは異なり、日テレNEWS24(CS)では21日19:57 - 22日4:00に、日本テレビでは『ZERO×選挙2013』終了後の22日2:00 - 3:59に、それぞれ『参院選全部見せます!開票速報24』(日テレNEWS24(CS)制作)を放送後、22日放送分の『Oha!4』が通常放送された。ただし、放送内容は通常とは異なり、参院選関連のニュースを中心に放送し、出演者には通常のメンバーに小栗泉も加わった。なお、この日の『Oha!4』第1部について、ネット時間を変更したり、臨時ネットする局が一部あった。なお、一部系列局では日本テレビ同様『Oha!4』第1部も通常回線によるネットを臨時に行ったため、この日に限り、日本テレビ以外の系列局に通常回線によるネット局とCS再送信ネット局が混在した。。2014年12月14日に投開票された第47回衆議院議員総選挙時には、前回の衆議院議員総選挙時とは一部異なり、日テレNEWS24(CS)では14日21:00 - 15日4:00に、日本テレビでは『ZERO×選挙2014』終了後の15日2:00 - 3:58に、それぞれ『日テレNEWS24 全部見せます! 衆院選スペシャル』(日テレNEWS24(CS)制作)を放送後、15日放送分の『Oha!4』が通常放送された。ただし、放送内容は通常とは異なり、衆院選関連のニュースを中心に放送された。なお、この日の『Oha!4』第1部について、ネット時間を変更したり、臨時ネットする局が一部ある。また、日テレNEWS24では再放送パートを8:00まで延長した。○印は当該パートがフルネットであることを示す。第2部の●印はフルネットかつレギュラーの『Oha!4』も当時定時放送としてフルネットされていた局(曜日限定の地域・及びフィラー扱いで放送されている局は除く。)を示す。日本テレビ以外の地上波系列局およびBS日テレでは日テレNEWS24の再送信ネット。※NNS非加盟のテレビ宮崎(宮崎県・UMK:FNN/FNS・NNN・ANN系列)は全編非ネット。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。