鶴ノ富士 智万(つるのふじ ともかず、1973年1月29日 - )は、鹿児島県姶良郡隼人町(現在の霧島市)出身で井筒部屋所属の元大相撲力士。本名は福薗洋一郎。現役時代の体格は身長178cm、体重113kg。得意手は寄り、上手投げ。最高位は西十両9枚目(1995年3月場所)。趣味はサッカー観戦。中学校時代はサッカー部に所属していたが、先代・井筒親方(元関脇・鶴ヶ嶺)と父が兄弟であったこともあり井筒部屋に入門。1988年3月場所に初土俵を踏んだ。軽量であったため三段目、幕下で伸び悩み、一度は部屋を脱走したこともあった。そこから奮起し、同部屋の神海と共に幕下ホープとして取り上げられるまでに成長、1994年3月場所には幕下優勝を果たした。その勢いで5月場所から3場所連続で勝ち越し、11月場所に十両に昇進し鶴ノ富士を名乗った。新十両の場所は9勝6敗と勝ち越し、翌1995年1月場所も勝ち越した。だが5月場所に4勝11敗と大敗を喫し幕下に陥落。以後、怪我も有り幕下下位で低迷していたが徐々に調子を戻した。その後も幕下中上位で成績を残していた。2006年1月場所には久しぶりに東幕下8枚目で5勝2敗と勝ち越した。翌3月場所は東幕下3枚目に上がり、11年ぶりに幕下5枚目以内に番付を戻したが3勝4敗と負け越し。翌5月場所は4勝3敗と勝ち越し、7月場所には西幕下5枚目に戻った。1995年5月場所以来68場所ぶり、実に11年ぶりの十両復帰を狙ったがまたも負け越した。引退を決めて臨んだ2007年5月場所は西幕下38枚目で1勝6敗となり、7番相撲終了後に正式に引退を発表した。新十両当時は幕内に昇進したら1992年3月場所から11月場所まで名乗っていた鶴嶺山の名を再び継ぐ予定であると発表されたが、襲名は果たせないまま引退することとなった。取り口はもろ差しからの速攻の寄りを武器にするものであり、新十両昇進からしばらくはその威力から幕内での活躍を期待された。一方で立合いには神経質になりがちであり、2000年5月場所の4番相撲となる若い浪戦では5回「待った」が起こったばかりか4回目と5回目の「待った」が起こった立合いで福薗が若い浪に張り手を打ったことが原因となって若い浪が福薗の胸を拳で叩くという不穏な土俵ぶりが見られた(上手投げで福薗の勝ち)。鶴ヶ嶺(元関脇)の甥、西ノ海(25代横綱)の養女の養女の甥、鶴嶺山(元十両)・逆鉾(元関脇)・寺尾(元関脇)の井筒3兄弟の従弟、薩摩錦(元幕下)の従兄の孫、姪(逆鉾の娘)の天咲千華は宝塚歌劇団の第92期生、甥(寺尾の息子)の寺尾由布樹は俳優。元中日ドラゴンズの井上一樹とは親戚。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。