さきたま杯(さきたまはい)は、埼玉県浦和競馬組合が浦和競馬場ダート1400mで施行する地方競馬の重賞競走(JpnII)である。農林水産省が賞を提供しているため、正式名称は「農林水産大臣賞典 さきたま杯」と表記される。副賞は農林水産大臣賞、サンケイスポーツ賞、日本馬主協会連合会会長奨励賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞、日本中央競馬会理事長賞、地方競馬全国協会理事長賞、埼玉県浦和競馬組合管理者賞、また生産牧場賞がある(2016年)。1997年に、サラブレッド系4歳(現3歳)から10歳(現9歳)までの馬による中央・地方全国交流重賞(統一GIII・南関東G2)として創設された。競走条件は2003年に3歳以上に変更、2005年からは4歳以上となっている。格付けは2011年よりJpnIIに格上げされた。出走資格はサラブレッド系4歳以上で、出走枠は、南関東所属馬6頭、地方他地区所属馬2頭以下、中央競馬所属馬4頭と定められている。なお、東京スプリントで上位2着までに入った地方所属馬に優先出走権が付与されている。負担重量は別定で、56kg、牝馬2kg減、南半球産4歳馬1kg減を基本に、本年5月27日までのGI・JpnI競走優勝馬は2kg、GII・JpnII競走優勝馬1kgの負担増となる(2歳時の成績は対象外)。2016年の賞金額は、1着3100万円、2着1085万円、3着620万円、4着310万円、5着155万円。優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。距離はすべてダートコース。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。