jcode.plとは、日本語の文字符号化方式であるShift_JIS、EUC-JP、ISO-2022-JP(俗にJISもしくはJISコードとも称する)で記述された、日本語符号による文字列の相互変換を行うPerl記述のライブラリ。作者は歌代和正。jcode.plは#外部リンクで挙げた作者サイトより入手できる。jcode.plは『"jcode.plオリジナル"と偽らない』ことを条件に再配布並びに改造を許可している。著名な派生に小飼弾開発のJcode.pm(この場合の先頭Jは大文字)がある。言語は同じくPerl。主な変更点は次に挙げる通り:このライブラリ開発で用いた技術は、後に小飼が一スタッフとして参加した、世界中の文字符号を相互変換することを目的とするEncode Module (Encode.pm) に組み込まれた。もうひとつの派生として稲葉準開発のSjisソフトウェアがある。言語は同じくPerl。主な特徴は次の通り:このソフトウェア開発で用いられた技術は、GB18030,GBK,Big5Plus,Big5HKSCS,UHC,EUCJP,UTF2,HP15,INFORMIXV6ALS,OldUTF8 Latin1,Latin2,Latin3,Latin4,Latin5,Latin6,Latin7,Latin8,Latin9,Latin10,Cyrillic,Greek,Windows1252,KOI8R,KOI8U,USASCII,などの各種ソフトウェアに応用された。なお UTF2ソフトウェアは UTF-2 を扱うソフトウェアで、これは現在では UTF-8 と呼ばれている 符号化方式である。さらにもうひとつの派生としてjacode.plがある。言語は同じくPerl。主な特徴は次の通り:参考 [Tokyo.pm] Forward: 5.7.3 is outhttp://mail.pm.org/pipermail/tokyo-pm/2002-March/001319.html
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。