LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

モエコン

モエコンは、株式会社ファストが販売するパーソナルコンピュータ製品シリーズである。モエコン自体はキューブ形のデスクトップパソコンであり、その本体ケース前面・側面・天面に、美少女ゲーム作品に登場するキャラクターのイラストが描かれているという点が特徴。「萌え」という要素を商品価値として全面に押し出した製品群である。本体自体は、Shuttle製、XPCシリーズを使用。関連製品として、コンセプトを同じくしているノートパソコン製品のモエコン M-noteシリーズ、モエコンよりCPUなど主要部品を除外しベアボーン製品として販売するきゃらべあシリーズがある。なお、モエコン・きゃらべあ共に、イラスト表面には紫外線カット加工が施されている。原画となる美少女ゲームは本来成年向けに販売されている製品(アダルトゲーム)であるが、モエコン・きゃらべあを購入する上での年齢制限はない。モエコン ver. Terios(モエコン・バージョン・テリオス)は、モエコンシリーズの第一・第二弾製品である。美少女ゲームメーカーのTeriosが開発した美少女ゲームソフトのキャラクターをあしらったもの。2005年10月6日発表の第一弾製品には『夏色☆こみゅにけ~しょん♪』、2005年11月16日発表の第二弾製品には『まじかるカナン -RISEA-』のキャラクターが描かれている。モエコン ver. UNiSONSHIFT(モエコン・バージョン・ユニゾンシフト)は、モエコンシリーズの第三弾製品である。2005年12月22日発表。美少女ゲームメーカーのユニゾンシフトが開発した美少女ゲームソフト『Peace@Pieces』のキャラクターをあしらったもの。製品番号にある百瀬玉(ももせ ひかる)とは、同作品に登場する美少女キャラクターの一人である。今回よりラインナップにAMD製CPU搭載モデルが追加。さらに2006年6月12日にはラインナップに2種類が追加された。モエコン ver. Lump of Sugar(モエコン・バージョン・ランプオブシュガー)は、モエコンシリーズの第四弾製品である。2006年4月14日発表。美少女ゲームメーカーのLump of Sugarが開発した美少女ゲームソフト『Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-』のキャラクターをあしらったもの。製品番号にある敷島・クルル(しきしま・クルル)とは、同作品に登場する美少女キャラクターの一人である。今回から全モデルが64ビット拡張技術、AMD64 および EM64T(現在の Intel 64)に対応するCPUを搭載した。モエコン ver. きゃんでぃそふと(モエコン・バージョン・きゃんでぃそふと)は、モエコンシリーズの第五弾製品である。2006年6月12日発表、同日予約開始。美少女ゲームメーカーのきゃんでぃそふとが開発した美少女ゲームソフト『つよきす』のキャラクターをあしらったもの。同作品のテーマであり製品番号にある「ツンデレ」について、詳細はツンデレの項目を参照。モエコン ver. ねこねこソフト(モエコン・バージョン・ねこねこソフト)は、モエコンシリーズの第六弾製品である。2006年7月21日発表。美少女ゲームメーカーのねこねこソフトが開発した歴代美少女ゲームソフトシリーズのキャラクターをあしらったもの。製品名には「記念」とあるが、2006年1月20日、ねこねこソフトは2006年5月26日発売の美少女ゲームソフト『スカーレット』を最後の作品にすると発表している。二つのCPUコアを一つのパッケージに収めたデュアルコアCPU搭載モデルが用意されている。すもものーとは、モエコンシリーズのノートパソコン版、モエコン M-noteシリーズ初の製品である。2006年8月11日より8月13日にかけての3日間、東京国際展示場にて開催のコミックマーケット 70においてその試作機が展示された。2006年8月31日発売予定。美少女ゲームメーカーのユニゾンシフトが開発した美少女ゲームソフト『ななついろ★ドロップス』のキャラクターをあしらったもの。製品番号にあるすももとは、同作品に登場する美少女キャラクターの一人、秋姫すもも(あきひめ すもも)を指している。この製品のように、ノートパソコンにイラストをあしらう例として、エプソンダイレクトの「ディズニーキャラクターPC」がある。ディスプレイは光沢処理が施された 15.4 インチのワイドTFT液晶で、ビデオチャット)などで用いる130万画素 CMOS カメラを内蔵。CPUにデュアルコア構成のIntel Core Duo T2300E (1.66GHz×2)、256MB VRAM内蔵のATI Mobility Radeon X1600、シリアルATA接続の80GB ハードディスクドライブ、DVDスーパーマルチドライブ、メモリーカードリーダライタ、ギガビット・イーサネット、無線LAN (IEEE 802.11a / b / g) を搭載。シリーズ初のノートパソコン製品とあって申し分ない仕様で、リリースが予定されているMicrosoft Windows Vistaにも対応予定である。きゃらべあは、株式会社ファストが販売するキューブ形ベアボーンである。モエコンシリーズの関連製品であり、本体ケース全面・側面・天面に、美少女ゲームキャラクターのイラストが描かれている。きゃらべあの第一弾ならびに第二弾製品は、いずれも美少女ゲームメーカーのTeriosが開発した美少女ゲームソフトのキャラクターをあしらったキューブ形ベアボーンである。2006年1月25日発表。同メーカーの作品『夏色☆こみゅにけ~しょん♪』のキャラクターをあしらった第一弾製品 "CAL-TR1K21" と、『まじかるカナン -RISEA-』のキャラクターをあしらった第二弾製品 "CAL-TR2K21" がある。いずれの製品もSocket 754 CPUに対応する。きゃらべあの第三弾製品は、美少女ゲームメーカーのMOONSTONEが開発した美少女ゲームソフト『Gift 〜ギフト〜』のキャラクターをあしらったキューブ形ベアボーンである。2006年2月10日発表。Socket 754 CPUに対応する "CAL-MS1K21" と、LGA775 CPUに対応する "CAL-MS1S59" の二種類がある。きゃらべあの第四弾製品は、美少女ゲームメーカーのきゃんでぃそふとが開発した美少女ゲームソフト『つよきす』のキャラクターをあしらったキューブ形ベアボーンである。2006年6月12日発表。Socket 754 CPUに対応する "CAL-CS1S59" と、LGA775 CPUに対応する "CAL-CS1S59" の二種類がある。きゃらべあの第五弾製品は、美少女ゲームメーカーのユニゾンシフトが開発した美少女ゲームソフト『ななついろ★ドロップス』のキャラクターをあしらったキューブ形ベアボーンである。2007年2月20日発表。LGA775 CPUに対応する "CAL-UN2D32" と "CAL-UN2S30" 、Socket AM2 CPUに対応する "CAL-UN2K22" の三種類がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。