LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アプサラス (コーエー)

『アプサラス』(APSARAS)は、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)から2000年9月29日に発売されたWindows用アクションロールプレイングゲーム。国内産としては初のMORPGとなる。1997年に発売された『Diablo』の人気を受けて、国内で開発・発売された初のMORPG。キャラクターデザインは末弥純。本作発売後の同年12月21日にセガソニックチームから『ファンタシースターオンライン』(以下『PSO』)が発売されており、こちらが「家庭用ゲーム機で初のオンライン対応版」を称しており、国産初のMORPGが『PSO』であると誤解されることが多い。本作と『PSO』は両者とも『Diablo』の影響を色濃く受けている。コーエーが提供する無料のロビーサーバに接続し、『三国志Internet』『信長の野望Internet』などの別ゲームのユーザと同じロビーを共有する。他のゲームユーザとチャットを楽しむこともでき、人の集まりや募集状況に応じて別ゲームをプレイする重複ユーザも多かった。このコーエー独自のシステムは、後発の他のオンライン対応ゲームと異なり利用に際し課金はされなかったのが特徴だった。アプサラスにおいては他のオンラインゲームでは追加ディスクとして発売されるような追加要素も、新規に発売ではなくパッチとして無料で提供している。またロビー接続前に自動的にパッチのダウンロードを始めるため、面倒なアップデートの手間がなく、オンラインに接続する全てのユーザが同じバージョンのゲームをプレイすることができた。2002年12月31日をもってロビーサーバのマッチングサービスを終了する予定だったが、新ロビーサービスとなるDynasty Lobby構築の遅れから旧サービスも期間を延長、実際のサービス終了は2003年1月29日までずれこんだ。現在はロビーサーバ接続を前提とするマルチプレイ(インターネット)モードをプレイすることはできないが、同モードを選択することで最終パッチを入手、適用することは可能になっている。1人専用のシングルプレイ、ホストユーザのIPアドレスで直接ユーザ同士を接続するマルチプレイ(LAN)モードは引き続きプレイできる。ゲームモードは3種類ある。以後特に注意書きがない限り、シングルプレイを除くモードの説明となる。同時プレイ可能人数は1~最大8人。最高難度を誇るスーパーハードは2人以上のプレイで行わない限り基本的にクリアは不可能。(ただし極めて稀ではあるが例外は存在する)難易度は4段階。なおスーパーハードは発売後の追加要素のため、パッチを適用し最新バージョンにアップデートしないとプレイできない。6階建てのステージを各階時間制限内に突破し、次の階へのポータルを目指す。全てのプレイヤーキャラクタが次の階に移動すると前の階へのポータルは消滅し、前の階に戻ることはできなくなる。ただし全滅前なら総意によって途中帰還が可能。規定時間を超えると無敵の死神がマップに現れ、一撃でプレイヤーキャラクタを抹殺しようと追い回し始める。復活に必要なパーティーライフを全て消費した後、残ったメンバーも全滅するとゲームオーバーとなり、スタート地点である村に引き戻される。その場合取得できる経験値やアイテムはクリア時よりも少なくなる。スーパーハードにおいてはそれら全てを没収の上、ペナルティとして経験値を減らされ、レベルダウンもあり得る(これを逆に利用して能力値を調整することもできる)。宝箱から入手する全てのアイテムは、ステージクリア後にプレイヤー同士の競りで平等に分配される。人気アイテムには多くのプレイヤーが一点賭けをする場合も多いが、その場合は抽選となる。競りに使用されるポイントは参加プレイヤー全員が同条件で、次のステージに繰り越しなどは一切できない。アイテムの強奪や持ち逃げの多かった初期のオンラインRPGにおいて、きちんとした形の分配システムを搭載したのは画期的であったが、その反面クリア前に回線切断や不調などでセッションを離れてしまうとアイテムは手に入らなくなってしまうデメリットもあり、回線の安定しないプレイヤーには諸刃の剣となっている。職業は4種。性別は固定で女性剣士や男性盗賊はいない。いわゆるレアアイテムに当たるアイテムをアプサラスではユニークと呼ぶ。ユニークは全33種類用意されており、ステージクリア時のボーナスでのみ入手できる可能性がある。取得できるかどうかはほぼ完全に運。装備を変更しても外見の変わらないこのゲームで、唯一外見に変化が見られるものが存在する。一人で33種類のユニーク全てを集めるのは不可能と言われるほど出現する確率が低い。苦労して取得したユニークも実用的なものは少なく、装備するためにはその他の装備を調整する必要がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。