ロマンチック街道313(ろまんちっくかいどう さんいちさん)は、広島県福山市鞆町から岡山県内を経由して鳥取県東伯郡北栄町へ至る道路の愛称である。一般国道313号の全線とその起点となっている「府中分かれ交差点」から福山市の景勝地「鞆の浦」へ至る広島県道22号福山鞆線の全線を含めた区間を指す。国道313号沿線に大変個性的で優れた観光地が多い事に着目した福山市の金属鋳造メーカーのキングパーツ社長で備後弁研究家でもある高橋孝一が、沿線の観光振興に役立てばと提唱し、さらに沿線各都市の青年会議所も協力して協働普及活動を行なったのが始まりで、行政も巻き込んだ観光振興策が盛んに行われている。また沿道には特製の標識も掲げられている。名称の由来は観光地が沿線に集中するドイツの「ロマンチック街道」。毎年夏には、沿線都市の青年会議所の主催で沿線をツーリングするイベントを中心にして沿線自治体や団体でのイベント広報活動が活発に行われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。