観音町停留場(かんおんまちていりゅうじょう、通称:観音町電停)は、広島市西区天満町にある広島電鉄の路面電車停留場である。「かんのんまち」ではない。複数回に渡って、隣接する天満町停留場と西天満町停留場(現存せず)の間で名称が変更されており、現存する観音町停留場は実質4代目にあたる。2面2線の相対式ホーム。安全地帯となっているが、道が狭いために安全地帯の幅自体が狭く、ホームに屋根はない。交差点側の安全地帯は、電車との干渉を避けるために切り欠いてある。また、電車接近表示器は停留場上にはなく、すぐそばの電柱に据え付けられている。周辺は住宅街となっている。すぐそばには中広通りが走り、南へ少し歩いたところには平和大通りがある。『日本鉄道旅行地図帳 11号 中国 四国』に基づく。『広電が走る街今昔』では、昭和に入った頃に初めて設置されたとされている。なお、西天満町・天満町の各電停の歴史については天満町停留場#歴史も参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。