『ぜんまいざむらい』は、m&k(丸山もも子と鍬本良太郎)原作のNHK教育テレビで放送されていた、A-1 Pictures・ノーサイド制作のテレビアニメである。テレビアニメは一話5分のミニ番組として、同局で2006年4月3日から放送されている。第2シーズン以降から夕方の放送枠が、第3シーズン以降は朝と夕方の両方の放送枠が10分に拡大され基本的に二本立てでの放送となったが、10分で一本の話もある。また、挿絵は、『めばえ』、『幼稚園』、『小学一年生』、漫画は雑誌『小学二年生』、『コロコロイチバン!』(いずれも小学館)で連載されている。制作はA-1 Pictures、ノーサイド2006年12月31日には、「大晦日スペシャル」として新作が三本、オープニングテーマも通常より長めのものが放送された。2010年3月26日をもって教育テレビでの放送を終了。次番組は、『はなかっぱ』。翌週の3月29日から2011年3月21日まで毎週月曜午後6時50分〜6時55分、BSハイビジョンにおいて放送されていた(なお、10分版は放送されない)。NHK以外では2011年4月16日よりキッズステーションにて再放送を開始した。時は西暦2015年。舞台は、明治時代が始まらず江戸時代が続いたままからくり仕掛けが発達した町「からくり大江戸」。200年前、団子を盗もうとしたところ、ねずみに驚いて井戸に落ちて死んでしまった泥棒・善之助は、「大福の神」によって頭にぜんまいハンドルと、悪人を改心させる必笑だんご剣を与えられ、"ぜんまいざむらい"としてからくり大江戸に復活する。ぜんまいばねがほどけ切ってしまうと再び死んでしまうが、善いことをするとばねが巻かれてしばらくの猶予を得る。大福の神の「108の良い事をすると人間に戻れる」との言葉に従い、ぜんまいざむらいは善行を積む。からくり仕掛けが非常に発達している未来の江戸の街。スターバックスに似たコーヒー屋もある。オープニングの際に一望することができる。からくりが発達している世界なので、ぜんまいざむらいは和風スチームパンクもしくはからくりパンクともいえる。放送時間は毎週月曜 - 金曜日の午前7時50分 - 7時55分、午後5時40分 - 45分である。午後の放送は午前の放送の再放送。2007年4月2日より毎週月曜 - 金曜日の午前7時45分 - 7時50分、午後5時30分 - 40分となった。朝の放送は今までどおり5分の放送だが、午後の放送は10分と延長された(午後は10分の第2シリーズの放送1本か、第1シリーズの今までの再放送を2本立てする場合とがある)。月曜日と金曜日は第2シリーズの一部、火曜日 - 木曜日は第1シリーズの再放送。また、朝の放送は2008年1月中旬から第2シリーズに突入した。不定期に再放送がある。数話まとめて再放送する時のタイトルは「大盛り!ぜんまいざむらいざんまい」など。2008年3月31日より朝放送時間が30分早くなり、7時15分 - 7時25分の10分になった。夕方の放送はいままでどおりの放送。放送されるのは第3シリーズの新作か第1、第2シリーズの再放送の登場人物に関する特集の2本立て。2009年以降はすべて再放送で「ぜんまいざむらい二百歳」を最後に新作は作られていない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。