LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

木津川駅 (京都府)

木津川駅(きづがわえき)は、かつて京都府京田辺市(当時田辺町)の奈良電気鉄道線→近鉄京都線上に存在した臨時駅。富野荘駅~新田辺駅間に設置され、木津川の南側、新田辺車庫のやや北に位置していた。京都市は海から遠く、海水浴へ行こうにも長時間列車に揺られて日本海側や紀伊水道などへ向かう必要があった。そのため、琵琶湖と木津川に置かれた水泳場が人気を集めることになった。近鉄京都線の前身となる奈良電気鉄道は、1929年(昭和4年)に木津川におよそ3.3万m²に及ぶ水泳場が開設されたのに伴い、同社線が川を渡って直ぐの所に仮設ホームを設け、水泳場へのアクセス機関とした。駅の性格から夏季のみ開設される臨時駅であって、後に一旦常設駅となるも、戦時中は一旦廃止されて戦後すぐに復活した。最盛期の昭和30年(1955年)度には、年間約17万人もの人が電車使用でこの水泳場を訪れたという。その後、プールなどの施設が各地にでき、水泳場の意義も薄れたことから、1965年(昭和40年)の閉園と共に駅も休止され、9年後に正式廃止となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。