激ウラ!!西川貴教のオールナイトニッポン(げきうら にしかわたかのりのオールナイトニッポン)は、Podcastを利用したインターネットラジオ番組。かつてニッポン放送 ポッドキャスティングステーションで配信されていた。西川貴教のオールナイトニッポンが2006年1月2日に特別番組として復活することを告知するために、2005年12月15日にスタート。なお特別番組終了後も、本番組が好評であったためニッポン放送 ポッドキャスティングステーションにて、「西川貴教のオールナイトニッポン」をレギュラー番組として復活させることを目的に配信が続けられていた。しかし、2006年5月をもって、番組制作における責任の所在の不明確さ・母体番組である「西川貴教のオールナイトニッポン」のホームページの終了を理由に、20回目の配信を持って終了した。なお、現在は石川昭人が個人で運営するサイトbe-side.jpで後継番組石川・ホンマ・ぶるんのBe-side Your Lifeが配信されている。西川貴教は出演しておらず、西川貴教のオールナイトニッポンに携わった放送作家がパーソナリティを務めている。初期は1部のみだったが、徐々に放送時間が拡大し、後期は3部構成となった。同じ日本語のはずなのに地元以外では通じない日本語をリスナーから教えてもらうコーナー。後期は下ネタが苦手な本間をいじめるコーナーになりつつあった。番組の登録数を増やすためにiTunesミュージックストアの番組のページに掲載するカスタマーレビューを考えるコーナー。毎回番組内で優秀作を選んで、リスナーに掲載を依頼していた。身の回りで起きた、どうでもいい事なのに何故かひっかかる出来事を紹介するコーナー。アイドルのプロフィールに、こんな事が書かれていたら素直な気持ちで応援できないと言う条件を考えるコーナー。番組スタッフ及び関係者が何かしらの不祥事に起こした際に行われる罰ゲーム。元々は「西川貴教のオールナイトニッポン」で行われていた企画。罰の内容はプライベートに関わることが殆どで、肉体的でなく精神的に罰を与える。レイヴは当日の台本の色が周りの人とは異なる事を番組内で本人に気付かせることから始まる。石川と、その友人で他の番組でミキサーを担当している若林千真が、「西川貴教のオールナイトニッポン」のアシスタントディレクター石田誠の結婚式の企画・構成・演出をした際、非常識な態度をとったことから始まった企画。番組内で証人喚問が行われ、リスナーからの投票の結果レイヴが行われることになった。しかし、その当日に石田が一時入院したため過激なレイヴを中止。なお当時、石田が営業部に異動していたという事情を考慮し、番組のスポンサーを探すという罰ゲームが執行された。その後、石田が制作部へ異動してしまったため、スポンサー探しは棚上げになり、番組が終了した。第11回更新分では、本間がホームページの日記の更新を一週間サボってしまったため、携帯電話の電話帳の登録を30件消去されてしまった。(西川ANN復活放送) 第4回は30分を超える内容であった。そのためサーバ負荷により、途中で放送が切れてしまうことが発生した。 そのため、1月3日に第4回エディットとしてオープニングのフリートーク(主にメールと本間バッシング)をカットしたものを配信した。 第10回は私事の中でバイブの話をしている途中でニッポン放送のジングルが流れて終了するという不自然な終わり方をしていた。この件に関して、第11回で訂正版を後日配信することを発表したものの配信されなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。