ぽけっとカード(ぽけっとかーど)は、相模鉄道が2006年まで発売していた鉄道用プリペイドカード。2007年3月18日にパスネット・バス共通カードの導入事業者がJR東日本の「Suica」と相互利用するICカード「PASMO」が導入された。ただし、同日以降もしばらくの間はSFぽけっとカードが使用可能である。PASMOの普及に伴い2008年1月10日の終電をもってSFぽけっとカードを含むパスネットカードの販売が導入全社局で終了し、2008年3月14日の終電をもってパスネットカードは自動改札機での利用ができなくなった。なお、残額のあるカードは同年3月15日以降無手数料での払い戻しや、PASMOへの残額の移行を行っているほか、自動券売機での切符の購入や、自動精算機・有人改札での精算には引き続き利用できる。また『SF』表記のない旧式のぽけっとカードについても、上記と同様に払戻の取り扱いを行っている。その後、ご利用状況が減少・PASMOへの普及が進んだことに鑑み、旧ぽけっとカードならびにSFぽけっとカード(パスネット)の利用を2015年3月31日をもって終了すると共に、払い戻しの取り扱いを資金決済に関する法律に基づいて2018年1月31日をもって終了することを明らかになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。