近藤 淳也(こんどう じゅんや、1975年11月2日 - )は、株式会社はてな代表取締役会長。Hatena Inc.代表。愛知県生まれ、三重県出身。ツール・ド・信州主宰者。周山ロード創始者。TEDxKyoto 共同創始者。『人力検索サイト・はてな』開発者。若手起業家として、76世代の一人として注目され、みずから「ヘンな会社」と自社の存在を銘打ち、一見常識にとらわれないような行動原理の正当性を機軸とし活動中。公私での移動は、もっぱら愛車の自転車による。Tシャツにジーンズを基調とした、カジュアルな服装を好む。はてなのサービス利用者によるブログ(はてなダイアリー)上では、彼のユーザアカウント名から「id:jkondo」と表記される。そのため、はてなダイアリー界隈では『じぇいこん』というニックネームで呼ばれることもある。また、はてな創業時から細部にわたりサポートを続けていた妻の令子は、はてなユーザーにとっても近藤の人生にとっても大きな存在で、広報役として、はてなでの日常や自分達の暮らしの公私全般にわたりネット上でのメディア露出を多く展開し、はてなブログやはてなブームの流行のきっかけを作った。ネットが流行りだした90年代のニフティの広報誌で、ニフティが縁で結婚したカップルとしても紹介されていたことも有名で、夫婦仲の良い二人三脚の経営スタイルが大きな特徴だったが、2014年2月に令子夫人より、はてなと結婚生活からの卒業をはてなブログにて発表し、業界内だけでなく、一般ユーザーにも大きな衝撃を与える。夫妻は、自身の公私をリアルにライブでさらけだすことが多く、長男が誕生した際にも、妻の分娩室での様子や息子の誕生間際の様子を、自身のブログやつぶやきサイトで発信していたことも有名であった。Google ストリートビューのサービス初日に、妻の令子が自宅近所で歩いているシーンをストリートビューで発見し、自分の知っている人を発見したと自身で発信した際に翌日、英国のtechradar.comで発信され、世界的に注目された 。「Google draws critics with Street View in Japan」『techradar.com』2008年8月6日
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。