軽雪上車(けいせつじょうしゃ)は、北海道や北陸地方などの降雪地域にある陸上自衛隊駐屯地の部隊に配備されているスノーモービルである。使用される車両は市販のスノーモービルで、車体後部にキャリアが追加されている。キャリアにはスコップや無線機、予備燃料、スキー板などの携行品が約40kg搭載されている。中隊クラスまで配備される主な配備部隊は前線部隊たる普通科・特科・機甲部隊が中心であるが、後方支援部隊や施設科部隊なども部隊本部に保有し、主として1名ないし2名の移動および斥候・偵察・連絡業務に使用される。最初に配備されたのは1986年度で、ヤマハ発動機のS340をベース車両として採用され、無線機や装備の積載用に細かい改造が加えられた。1997年度からはヤマハ発動機のET410TRをベースとした車両が採用された。これによりセルモーターや後退ギアなどの装備が追加された。現在のベース車はヤマハ発動機のVK540IIIで、前進ギアが2段となり、トラック幅が381mmから508mmと拡大された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。