LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

遊びに行こっ!

『遊びに行こっ!』(あそびにいこっ)は、1997年4月5日から2013年3月30日までテレビ愛知で放送されていた旅番組である。2008年4月5日放送分からは『遊びに行こっ!〜旅するTV〜ホトチャンネル』(あそびにいこっ ホトチャンネル)と題して放送されていた。改題以後の放送回数は全230回、シリーズ全体での放送期間は16年に及んだ。毎回中部地方各地の行楽スポットを紹介していた番組で、リポーターがその土地の名物・名所・温泉などを直に堪能しながら視聴者に紹介していた。中でも飲食店と自家製造フード販売店に関しては毎回積極的に取り上げるなど、グルメ情報番組的な要素も併せ持っていた。取材先はテレビ愛知本社所在地から程近い東海3県がメインだったが、周辺地域の長野県・静岡県・福井県・滋賀県・京都府へもよく訪れていた。ほか、『遊びに行こっ!』時代には北海道・千葉県・兵庫県・長崎県・大分県・沖縄県など、テレビ愛知本社所在地から遠く離れた場所まで訪れることもあった。2007年3月には「セントレア発海外旅行需要喚起プロジェクト」の一環と称してカナダへと渡航し、翌2008年1月には台湾の高雄市・台北市を旅する模様を放送していたが、『ホトチャンネル』への改題を機に再び中部地方のみを取り上げるスタイルへと戻っていった。リポーターは、2000年代初期においては川崎郁美ほか地元愛知県出身の女性タレントたちが持ち回りで務めていたが、2004年10月の番組リニューアルとともに一新。替わって、『NHK朝の連続テレビ小説』で当時から全国的に(特に近畿地方において)知名度が高かった三倉茉奈・佳奈がリポーターを務めるようになった。『ホトチャンネル』への改題以降は雨上がり決死隊の蛍原徹がリポーターを務めていた。製作局のテレビ愛知では、この番組の宣伝CMが毎日様々な時間帯に流れていた。また、同局では同日にプロ野球ナイター中継が放送される場合、この番組の放送が休止になる(18時30分から野球中継になる)場合と、通常通り放送される場合の2パターンがあった。それ以外の理由で休止になることはほとんど無かった。この当時は川崎がメインを務め、回によってはその他の出演者たちが代理出演するという形で行われていた。この当時は三倉茉奈・佳奈の2人がメインを務め、その他の出演者たちがサブコーナーを担当するという形で行われていた。『ホトチャンネル』への改題以降は基本的に蛍原のみが出演していたが、ゲストが訪れる回では蛍原と2人、もしくはそれ以上の人数でリポートしていた。当初は製作局のテレビ愛知のみで放送されていたが、後に番組販売を通じて近畿地方の独立局などでも放送されるようになった。テレビ愛知ほか名古屋の民放テレビ局5局が共同製作した地上デジタル放送推進特番『民放5局史上最大のコラボレーション!地デジ夏祭り2006』が2006年8月12日に放送されるのに先駆け、各局の人気番組の出演者が他局の人気番組にゲスト出演するというコラボレーション企画が実施された。その際にこの『遊びに行こっ!』がテレビ愛知の代表番組に選ばれ、東海テレビの『ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜』で進行役を務めている山口智充が出演した。そして、当時この番組のリポーターを務めていた三倉茉奈・佳奈は中京テレビの『PS』に出演した。『ホトチャンネル』への改題で蛍原が出演するようになって以来、雨上がり決死隊出演の全国ネット番組(『アメトーーク!』や『リンカーン』など)でこの番組の映像や番組タイトルが蛍原いじりのネタに使われるようになった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。