小出 重興(こいで しげおき)は、和泉陶器藩の第4代(最後)の藩主。陶器藩(秀家系)小出家4代。寛文3年(1663年)、第3代藩主・小出有重の長男として生まれる。元禄6年(1693年)、父の死去により跡を継いだ。元禄9年(1696年)4月9日、病により死去した。享年34。重興には実子が無く、死に臨んで弟の重昌を養子にして跡を継がせようとしたが、幕府から許可が出る前に重興が死去し、陶器藩は無嗣子を理由に改易となった。なお、陶器藩小出氏は、後に重興の叔父(有棟の四男)・小出有仍が別家の有棟の弟小出尹明の養子として跡を継ぎ、徳川家綱の小姓から昇進して甲斐・信州・武蔵国内5000石を領し、宝永2年(1705年)幕府代官支配となった旧領のうち5000石に移された。以後、尹従、有相、有福、有里、有度、有義、有輝、有常と続き幕末を迎えた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。