伊代野 貴照(いよの たかてる、1980年10月29日 - )は、日本競輪選手会奈良支部所属の競輪選手、元プロ野球選手(投手)。静岡県伊東市出身。沼津学園高校時代の同級生に松永共広がいる。卒業後は社会人野球のローソンに就職したが、にローソン野球部が廃部になり、同年のドラフト会議で阪神タイガースから10巡目で指名を受け入団。なお、この時のドラフトではローソンの同僚の新井智と萱島大介もそれぞれ9巡目・11巡目で阪神に指名され入団している。4月26日の対広島東洋カープ戦で敗戦処理として登板すると、その後味方打線が爆発して逆転勝利という幸運な形でプロ初勝利を挙げた。しかし、その後は二軍でも目立った成績を残せないまま10月2日に戦力外通告を受けた。同年の12球団合同トライアウトに参加したが獲得球団はなかった。その後、元阪神の伊良部秀輝から技術的な指導を受けアメリカ球界に挑戦したが、契約には至らなかった。3月21日、台湾プロ野球・兄弟エレファンツにテスト入団。しかし6試合で0勝4敗、防御率9.43と結果を残せず、5月13日に戦力外通告され退団。同年6月11日、四国・九州アイランドリーグの高知ファイティングドッグスに入団。主に抑えとして起用され、24試合に登板して2勝2敗9セーブ、防御率1.98という成績でチームの後期優勝に貢献した。伊代野の加入により投手陣の分業が確立したことや、若手投手へのアドバイスが後期優勝につながる効果をもたらしたと評価された。シーズン終了後に退団し、NPB復帰を目指して再び12球団合同トライアウトに参加したが、獲得する球団はなく、同年現役を引退した。2010年10月に高知が出場したアイランドリーグの年間チャンピオンシップで、9月いっぱいで辞任が決まった佐伯和司の後任として臨時の投手コーチを務めた。野球選手を引退後、競輪選手へと転身を図るべく、阪神のコーチ・二軍監督だった島野育夫の長男で当時現役競輪選手だった島野敦識に弟子入り。2011年1月14日、日本競輪学校第101回生入学試験(適性試験)に合格。同校在校競走成績は10勝を挙げ第7位だった。2012年5月1日、日本競輪選手会兵庫支部所属の競輪選手として登録された。同年7月7日奈良競輪場でデビューし2着。初勝利は同年7月26日の一宮競輪場で挙げた。2014年11月、環境を変える目的で奈良支部に移籍。2015年前期に好成績を挙げ、2016年前期のS級昇格が決まった。2016年2月23日、S級で初勝利を挙げた。以下の数値は四国アイランドリーグplusウェブサイト掲載の各シーズン選手成績による。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。