テオドリコ・"テオ"・ファビ(Teodorico "Teo" Fabi, 1955年3月9日 - )は、ミラノ出身のイタリア人レーシングドライバー。1982年にF1デビューし、1987年にF1を引退。1983年から1995年まで、インディ500にも参戦した。1982年開幕戦の南アフリカGPでトールマンよりF1に参戦。第4戦のサンマリノGPで、初めて予選を通過しデビューとなった。この年、予選通過は7回。予選不通過は7回(うち1回は予備予選落ち)。入賞は無し。1年のF1休養後、1984年はブラバムより参戦。アメリカ東GPで初入賞(3位表彰台)。3度の入賞を果たし9点を獲得。インディ500参戦などにより5戦に不参加。代役は弟のコラード・ファビが務めた。1985年にはトールマンに戻り参戦するも、チームがタイヤを確保できずに開幕3戦には参戦できなかった。その後、第9戦ドイツGPにて初のPP獲得した。これは、トールマンチームとハートエンジンにとっても初のPPだった。しかし決勝ではマシントラブルのために結果が出ず、無得点でシーズンを終えている。1986年はチームに残留したが、チームは「ベネトン」に名称を変更した。第12戦オーストリアGP、第13戦イタリアGPでは連続PPを記録したが、信頼性の低いマシンのためにリタイヤが多く、ドライバーズポイントは2点(5位1回)に終わった。この年、チームメイトのゲルハルト・ベルガーがチーム初優勝をもたらした。1987年もベネトンより参戦した。チームメイトはティエリー・ブーツェンであった。ポールポジションの獲得はならなかったものの、堅実にポイントを重ね12ポイント獲得した。しかし、その開発手腕を買われてアメリカのチャンプカー・ワールド・シリーズのポルシェエンジンプロジェクトに移ることとなり、この年限りでF1から去った。1983年にインディカーシリーズ(チャンプカー・ワールド・シリーズ)にデビュー。インディ500ではデビューイヤーにポールポジションを獲得し、ルーキーオブザイヤーに輝く。1988年に、満を持して参入したポルシェのナンバー1ドライバーとして、1984年以来のインディカーシリーズ参戦を果たした。なおその後も1983年から1995年まで、インディ500に参戦した。1991年には、スポーツカー世界選手権(SWC)のジャガーのワークスチームのドライバーとしてジャガー・XJR-12とジャガー・XJR-14をドライブし、 チャンピオンを獲得した。なお、ル・マン24時間レースにおいての優勝はかなわなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。