バトゥカーダ(ポルトガル語:batucada)はブラジル音楽のサンバのサブスタイル。主にメロディーや歌のない打楽器のみの演奏を指して言う。またエスコーラ・ジ・サンバやブロコではバテリアと呼ばれる打楽器隊により構成されたそれらの打楽器演奏をいう。ペピニキ(ヘピーキ)、スルド、タンボリン、アゴゴ(ラテンパーカッションでいうベル、またはカウベル)、カイシャ(ドラムセットのスネアに充当する)、クイーカ、ティンバ(もしくはチンバゥという)、パンデイロ、ヘコヘコ(キューバ系、ラテンパーカッションでギロに充当する)、アピート(ホイッスル)等の打楽器などにより演奏される。日本においてはTHE BOOMの「風になりたい」の曲の合間に起用されていることで知られる。バトゥカーダのスタイルは経年によりかなり変化している。日本のエスコーラでは約10~15年位前のスタイルに準じているが、近年ではファンキ(ブラジルでいうファンク)や、マラカトゥなどブラジル北東部のリズムなどをアレンジしたものもあり多岐に渡る。日本で知られているバトゥカーダのパターンは以下のようなものがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。