山崎 延吉(やまざき のぶよし、1873年6月26日 - 1954年7月19日)は、石川県出身の日本の農政家・教育者、衆議院議員(1期)、貴族院勅選議員。愛知県立農林学校初代校長。帝国農会幹事。愛知県の農業改善に力を尽くし安城市一帯が「日本デンマーク」と呼ばれるほどの農業先進地になったのは山崎の力が大きい。我農生との雅号をもつ。愛知県の農業改善に力を尽くした人物である。校長として愛知県立農林学校を日本有数の農林学校に育て上げた。1905年から1920年の間は農林学校校長に加え県内務部第七課(農務課)、農事試験場所長、農事講習所所長も兼任し愛知県農政の教育・行政・研究の中心となった。校長を務めた愛知県立農林学校は数多くの人物を輩出し、安城市長を務めた人物もいる。1906年12月、高等小学校の教員だった岩槻信治を碧海郡安城町の愛知県農事試験場(現・愛知県農業総合試験場)に入らせ、稲の品種改良に当たらせた。岩槻は20余種に及ぶ品種改良を行い、西三河地方のみならず各地で飛躍的な米の増産をもたらした。教育者として日本全国を講演した。1908年から1934年までには6000回以上の講演を行ったといわれる。1929年には鈴鹿に自らの理想の教育を行うための私塾『神風義塾』を開いた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。