LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜

『メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜』(メタルサーガ さじんのくさり、"Metal Saga")は2005年6月9日にサクセスから発売されたゲームソフト。ジャンルはRPG。データイーストから発売されていたメタルマックスシリーズの実質的後継作である。メタルマックス2以来、12年ぶりに発売されたメタルマックスシリーズの完全新作である。コンセプトは「全方位系(なんでもありあり)RPG」、キャッチコピーは「あんた、ハンターになるんだって?」。当初はメタルマックス2改同様、サクセスが独自にライセンスを取得して開発を進めていたが、後に権利関係を整理してクレアテックも参加した。2006年3月2日に、プロモーションに使われた映像などを収録したベスト版が発売された。2006年4月25日にはシリーズ初の海外版『METAL SAGA』が、北米にてAtlus USAより発売となった。世界観は旧作に準じているが、サクセスが独自に企画・開発したため、システム面では大幅な変化があった。従来のターン性から順行動方式に変更された。隠しパラメータである『重さ』の軽い者から行動順が回ってくるようになり、こちらが軽装備なら一方的に攻撃できるが、重装備だといつまでたっても行動できないということもありうる。特に中盤以降、エンジンの積載量目一杯まで装甲タイルを積み込んだ場合には顕著である。戦闘突入時や戦闘中に、相手が特殊な状態へ移行することがある。これは「ステルス」「シェルター」「範囲外」「空中」「高高度」「地中」「水中」の7種類あり、この状態にある相手に対しては通常兵器での攻撃はまず通用しない。撃退するには、こちらが戦車ならば特殊砲弾やSE、人間ならば効果のある武器か特殊手榴弾を用いなければならない。後述する特技の中には、これらの状態を解除できるものや直接攻撃できるものがある。今回は仲間の入れ替えができるようになった。メカニック2人、ソルジャー3人、犬4匹の中からそれぞれ一人を選んで連れて行ける。特技も導入された。これはお金を消費することで特殊な能力を発揮できるものである。特技には、使用するときにお金のかかる「使用型」、戦闘ごとにお金のかかる「常駐型」がある。初期から覚えている特技のほか、「特技仙人」から教えてもらうこともできるが、キャラクターによって習得できる特技が異なるため、キャラクターの個性化にも寄与している。今作はシリーズ最多の賞金首数を誇るが、その中にはワールドマップ全体を飛び回るものがある。文字どおり世界中を動き回る彼らを捕捉するのは困難を極める。また、一度遭遇・戦闘して敗北した場合、再戦できない賞金首が何体かいるので、準備を怠ることはできない。アイテム合成は、4つの素材を組み合わせて武器や道具を作るシステムである。戦車装備や人間装備なら町でも合成できるが、辺鄙なところにいる合成屋でなければ合成できないものもある。レンズ兵器、LOVEマシンも合成品扱いになった。ルルベル、ロンメル、エイブラムス、零式、レオパルドはバトー博士に設計を以来した後、鉄くずを渡すことで制作できる。作り替える事もできる。また、穴を増やす事も可能。ゲパルトとヴィルベルヴィントは「対空戦車」と言う特別な位置付けとなっており、通常の大砲は装備できないが、空中・高高度の敵に対して有効な機関砲を複数門装備することが可能。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。