『江戸の旋風』(えどのかぜ)は、1975年から1980年まで断続的に5年間、フジテレビ系列で毎週木曜日21:00-21:54に放送された時代劇シリーズである。1984年には時代劇スペシャル枠で1回だけ復活している。捕り物を題材にした時代劇といえば『右門捕物帖』や『銭形平次』など、単独の同心や岡っ引を主人公に据えた作品が定番であるが、本作は町奉行所直属の定町廻り同心たちが集団で様々な事件を解決して行く姿を描いた時代劇。主演にテレビ時代劇初出演の加山雄三を筆頭に、東宝『若大将シリーズ』の「青大将」で加山とのコンビも人気だった田中邦衛、同じ東宝のスター女優・浜美枝らを迎え、『太陽にほえろ!』を始めとする当時大人気だった刑事ドラマのテイストを取り入れて作られた。これが功を奏し、本作は目論み通りに高視聴率を稼ぎ、断続的ながら全5シリーズまで作られるほどの人気シリーズとなった。また、この人気を受けて本作と同じスタッフにより『江戸の渦潮』『江戸の激斗』『江戸の朝焼け』といった派生的作品も作られている。実制作は東宝テレビ部の下請けで円谷プロダクションが行っている。制作担当の伊東正純は本シリーズでのフジテレビとの繋がりから後にプロデューサーとなり、時代劇スペシャルへの円谷プロの参加を実現させた。パート2からは本作の音楽を服部克久が担当し、メインテーマもパート1でのウエスタン調の曲から、パート2以降は刑事ドラマ風のスリリングなテーマ曲になった。パート2のテーマ曲は服部が作曲したNHK少年ドラマシリーズ『夕ばえ作戦』(1974年)のテーマ曲をアレンジしたものとなっている。パート2のBGMのうちの1曲が、大原麗子出演のサントリーレッドCMで服部作曲のBGM「花想い」としてアレンジされ使われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。