LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

笠井叡

笠井 叡(かさい あきら、1943年11月25日 - )は日本の舞踏家、振付家、オイリュトミスト。 1943年、三重県生まれ。明治学院大学卒業。父の笠井寅雄は札幌高等裁判所判事などを歴任したが、洞爺丸事故で死亡。江口隆哉と宮操子にモダンダンスを、ジャン・ヌーボにパントマイムを、千葉昭則にクラシック・バレエを学んだのち、大野一雄の門を叩く。そこで土方巽と出会い、大野、土方らとともに前衛舞踊活動を始める。土方巽の「バラ色ダンス——A LA MAISON DE M. CIVECAWA(澁澤さんの家の方へ)」などに出演した。また、ヨガ、パントマイムなども学ぶ。「タンホイザー」など多数の舞踏作品を発表。神秘主義への造詣が深く、グルジエフ、シュタイナー、ウスペンスキー、バタイユ、密教、神道、古インド神秘思想、キリスト教神秘主義など多岐に渡って探求し、その理論的な成果に「天使論」がある。1979年より1985年までドイツ留学。帰国後、オイリュトミーとダンスを平行して精力的に活動を続け、現在にいたる。1971年、武蔵国分寺跡近くの自宅の庭に「天使館」と名付けた稽古場を開設。以来渡独期間を除き、ここで舞踏やオイリュトミーを教授してきた。2005年、天使館は個人スタジオ形式から脱却し、より学校に近い形式で再スタートを切った。2014年、『日本国憲法を踊る』により芸術選奨文部科学大臣賞舞踊部門受賞。2000年 「白鳥の湖」振付2001年 「Spinning Spiral Shaking Strobo」出演 笠井叡、木佐貫邦子、近藤良平、安藤洋子、上村なおか2002年8月21日、JADE土方メモリアル「病める舞姫」において、師である大野一雄との40年ぶりのデュオを行う。2002年12月、伊藤キムとのデュオ「銀河計画」公演。2003年、「いとしいジャンポール」公演、「nobody Eve」振付。2004年3月、大野慶人とのデュオ「め」公演。2006年、日独共同制作「蜃気楼」振付。2007年1月、大野一雄 百歳の年 ガラ公演「百花撩乱」出演。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。