ソード・ワールドRPG 西部諸国シアター(ソードワールドアールピージー せいぶしょこくシアター)は、『月刊ドラゴンマガジン』に1996年から1997年まで連載された、ソード・ワールドRPGの読者参加企画。及び小説全3巻の題名。シアターとも略される。執筆者は山本弘。イラストレーターは井上純弌、針玉ヒロキ、田口順子。全6話・12回(特別編1話3回を含めれば全7話・15回)が連載された。本企画をもってリプレイ以外のソード・ワールド連載は一旦終了することとなる。ソード・ワールドRPGシアターは、アレクラスト大陸の西部諸国を舞台に読者から送られた原案を素材として山本弘が小説を執筆するという企画である。「シアター」は映画の劇場を意味しており、「様々な映画が上映される劇場のように、バラエティに富んだストーリーが楽しめる連載」になるよう願って名づけられた。膨大な枚数のハガキに目を通す作者への負担を軽減するため、アドベンチャーからスケールダウンしたとも言われる。しかし募集される内容が小説原案ということもあり、膨大なハガキ枚数にのぼる作品、完成した小説に近い原案が投稿されることも多く見事に目論見は外れ、優れた作品を書く常連に長文の原案を応募するものが多かったこともあり、山本が一つの原案を読むのに一日を費すといった事態も発生した。このため、途中から「一作品は登場人物、アイテム、モンスター紹介など全て込みでハガキ10枚以内に収める」というルールが急遽定められることとなった。この制限は小説の原案を作るという行為共々読者にハードルが高いと感じさせたようであり、参加者を減少させ企画が短命に終わる一因ともなった。原案の後の名前は投稿者。ハガキ紹介ページのカットイラストには針玉ヒロキの手になる、ソード・ワールドRPGアドベンチャー屈指の名キャラであるサティア・アディのイラストが毎回描かれていた。このほかグルグルリュクティと称されるデフォルメキャラも必ず描かれている。巻末には準採用作となった原案を公開する「5分間シアター」のコーナーが設けられ、一冊につき10本程度の原案が収録された。雑誌掲載時に好評を博した作品が必ずしも掲載されているとは限らないのが特徴である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。