LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ピーターパン症候群 (漫画)

『ピーターパン♠症候群』(ピーターパンシンドローム)とは酒井まゆによって描かれた少女漫画。集英社の漫画雑誌『りぼん』2005年2月号から同年10月号にかけて連載された。単行本はりぼんマスコットコミックスから全2巻。超能力というファンタジー的なものを扱った作品であるが、ストーリーが進むにつれて、超能力の恐ろしさや超能力者を収容研究している「研究所」の存在、琥珀の誕生の秘密などSF的な面を見せるようになる。全9話という短い話数で終了した。琥珀が夜しか能力が使えない謎・透子が転校してきた「本当の目的」など多くの伏線を残していることや、単行本にて作者が「もう少し描きたかった」などの発言をしていることから、打ち切りによる終了であったと推測される。12歳の少女、蓮見琥珀は、自分が幼い頃に行方不明になった母親を捜して新しい街に引っ越してきた。一見普通の少女である琥珀には不思議な力があった。彼女は、太陽が隠れている間(夜中や雨・雪の日)だけ空を飛ぶ事や、物を浮かすことが出来る超能力を持っていたのだ。引っ越してきたその日の夜、母を捜し空を飛ぶ琥珀は不意に携帯電話を高層マンションのベランダに落としてしまう。一方そのマンションに住む少年、橘夕露は不思議な思いでその携帯電話を手にする。その後、ふとした弾みで教室の窓から転落した夕露を琥珀は空を飛んで助ける。しかし、その光景を見たクラスメイト達は琥珀を気味悪がり、その場から逃げ出してしまう。そんな中、ただ一人夕露だけは琥珀を恐れず、琥珀が落とした携帯電話を差し出しその力を受け入れることを誓う。斯くして琥珀と力の秘密を共有することになった夕露は、琥珀が行方不明の母親を探していることを知り、その母親探しに協力する事になる。本来「ピーターパン症候群」という言葉は大人げなく子供じみた行動をとり、成長する事を拒絶する状態を意味する。しかし、この作品の中では、主人公、琥珀の体質(遺伝子操作の為、超能力を身につけている代わりに第二次性徴も訪れず、大人になれないこと)を暗示している言葉となっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。