LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

佐藤まどか (プロダクトデザイナー)

佐藤 まどか(さとう まどか)は、イタリア在住の日本人プロダクトデザイナー、ライター、作家。ミラノのDOMUS ACADEMY デザイン科に特別奨学生として入学し、同校のマスターコースを卒業。オフィスの垂直化と移動性は当時革新的であり、卒業制作プロジェクトはミラノトリエンナーレで行われた展覧会Incontri di lavoroのメインプロジェクトのひとつとして展示され話題を呼んだ。1990年にはドメニコ・アンブロジーノとデザインスタジオetazooをミラノに開設、医療器具、時計、家具など様々な分野のデザインを手がける。画期的な構造によるデザインを得意とし、特許を取得したプロジェクトが多い。カヌー型のコンポ式本棚SHUNはイタリアの日刊紙コリエレ・デ・ラ・セーラをはじめ、世界中の40誌、デザイン関連の書籍などに紹介された。2000年よりデザインユニット名をambrosino&sato とし、ミラノのサローネサテリテでプロトタイプを発表、様々な媒体に紹介された。同年トスカーナに拠点を移動。現在は主にソファやイージーチェアなどファニチャー分野のデザインを中心に、住宅内装、展示会内装、インテリア小物、時計などをデザインしている。イタリアと日本で展覧会多数。長年に渡り、デザイン専門誌にイタリアデザイン事情のコラムを執筆。2006年、第22回ニッサン童話と絵本のグランプリで童話部門大賞受賞。児童文学・YA作家としても活動している。主な作品に『水色の足ひれ』(BL出版)、『てっこう丸はだれでしょう?』(フレーベル館)。『ダルディラ・アルディラ』(偕成社 アンソロジー『妖精めがねさしあげます』に収録)、『スーパーキッズ―最低で最高のボクたち』(講談社)、「マジックアウト 3部作」(フレーベル館)、『カフェ・デ・キリコ』(講談社)。イタリアの子供たちの現状を書いた『イタリアの子どもたち』(季節風)など、ルポやエッセーも手がける。2012年『スーパーキッズ 最低で最高のボクたち』で第28回うつのみやこども賞を受賞。日本児童文学者協会会員。季節風同人。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。